• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

周波数領域時空間符号化送信ダイバーシチに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18560362
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安達 文幸  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (90323055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 工藤 栄亮  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80344696)
Keywords時空間符号化 / 等化 / 移動無線システム / パケットアクセス / 移動無線ネットワーク
Research Abstract

次世代移動無線システムでは,高速下りリンクパケットアクセスを可能とする送信ダイバーシチやセル境界に存在するユーザの通信品質劣化を救済するサイトダイバーシチ技術の他,マルチホップ・バーチャルセルラーネットワーク(VCN)などの新しい無線ネットワーク技術が重要である.本年度は,これらに関連する送信ダイバーシチ,パケットスループットやリンク容量について検討を行った.
1.周波数領域送信ダイバーシチとハイブリッドARQとの融合に関する研究(安達)
周波数領域送信ダイバーシチとハイブリッドARQ(HARQ)との融合により,符号化利得に加えて周波数ダイバーシチ利得を得ることができるからスループットを大幅に向上させることができる.循環遅延と周波数領域等化を用いる送信ダイバーシチは任意の数の送信アンテナを用いることができるものの,等化後に残留する干渉がスループット改善に限界を与えている.これを解決する周波数領域キャンセラを提案し,改善効果を計算機シミュレーションにより明らかにした.
2.周波数領域時空間符号化サイトダイバーシチに関する研究(安達)
受信アンテナ数は5本までであるが,伝送レートを低下させることなく任意の数の送信アンテナを用いることができる時空間符号化送受信ダイバーシチ技術を提案した.これにより,移動端末の複雑性を増加させることなく多数の送受信アンテナをネットワーク側に用いて大きなダイバーシチ利得を得ることができることを計算機シミュレーションにより明らかにした.
3.スループットおよびリンク容量に関する研究(工藤)
VCN導入の第一段階である2ホップVCNを対象に周波数再利用距離とスループットの関係を明らかにし,送信パケット数,パスロス指数,パケット長が正規化周波数再利用距離に与える影響を求め,いずれの場合も2ホップVCNの方が従来の1ホップCNに比べ周波数再利用距離を短縮できることを明らかにした.

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] DS-CDMA Downlink Site Diversity with Frequency-Domain Equalization and Antenna Diversity Reception2007

    • Author(s)
      H. Sato
    • Journal Title

      IEICE Trans. Commun. E90-B

      Pages: 3591-3597

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 循環遅延送信ダイバーシチにおける周波数領域等化の一検討2008

    • Author(s)
      山本哲矢
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      横須賀リサーチパーク
    • Year and Date
      20080305-07
  • [Presentation] 送信ダイバーシチを用いるDS-CDMA周波数領域ICIキャンセラのHARQスループット特性2008

    • Author(s)
      武田和晃
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      横須賀リサーチパーク
    • Year and Date
      20080305-07
  • [Presentation] 5受信アンテナ以上を可能とする時空間符号化送受信ダイバーシチ2008

    • Author(s)
      留場宏道
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      横須賀リサーチパーク
    • Year and Date
      20080305-07
  • [Presentation] 周波数領域等化とランダム送信電力制御を併用するDS-CDMA無線パケットアクセスのスループット2008

    • Author(s)
      伊藤陽紀
    • Organizer
      信学会
    • Place of Presentation
      横須賀リサーチパーク
    • Year and Date
      20080305-07
  • [Presentation] MC-CDMA信号伝送における時空間符号化送受信ダイバーシチの平均BER特性2008

    • Author(s)
      留場宏道
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大
    • Year and Date
      20080124-25
  • [Presentation] 2ホップOFDMAバーチャルセルラネットワークにおけるサブキャリア割当て法2007

    • Author(s)
      石田仁志
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      湯布郷館
    • Year and Date
      20071220-21
  • [Presentation] 2ホップバーチャルセルラネットワークにおける周波数再利用距離2007

    • Author(s)
      工藤栄亮
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      電通大
    • Year and Date
      20071108-09
  • [Presentation] ランダム送信電力制御を適用したDS-CDMA無線パケット通信におけるスループット特性の理論検討2007

    • Author(s)
      工藤栄亮
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      諏訪東京理科大
    • Year and Date
      20071018-19
  • [Presentation] DS-CDMA無線パケット通信におけるランダム送信電力制御とパス間干渉キャンセルの複合効果2007

    • Author(s)
      伊藤陽紀
    • Organizer
      信学会 無線通信システム研究会
    • Place of Presentation
      新潟大
    • Year and Date
      20070823-24
  • [Presentation] Frequency-domain Equalization for Block CDMA Transmission2007

    • Author(s)
      F. Adachi
    • Organizer
      Multi-Carrier Spread Spectrum (MC-SS) 2007
    • Place of Presentation
      Andechser Hofホテル.,ドイツ
    • Year and Date
      20070507-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mobile.ecei.tohoku.ac.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi