• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

光符号分割多元接続方式におけるチャネル衝突緩和技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18560384
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

笹瀬 巌  Keio University, 理工学部, 教授 (00187139)

Keywords光符号分割多元接続 / 多元接続干渉 / TTFR方式 / スペクトルスライス / 時間符号化 / マルチレート
Research Abstract

1.パルス位置変調(PPM)を用いたスペクトラル位相符号化-光空間CDMAシステムを提案し、BER特性を理論的に導出した。提案システムは、スペクトラル位相符号化方式を用いることにより、時間符号化方式を用いた従来の光空間PPM-CDMAシステムと比較し、符号拡散利得および雑音に対する耐性を向上できる。理論解析の結果、提案システムは、多元接続干渉とシンチレーションの緩和技術を用いた従来システムと比較し、それら緩和技術を用いずにBER特性を改善できることを示した。2.直交可変拡散率(OVSF)符号系列を用いたマルチレートSPECTS-光CDMAシステムを提案した。提案するシステムでは、伝送速度に応じて拡散符号長を変化させ、符号化後の1チップあたりのスペクトルバンド幅を変化させる。その際、SPECTS-光CDMAの符号化方式に特化したOVSF符号系列を用いて、異なる拡散符号長を持った符号間でも直交性を保つことで、多元接続干渉を抑制できる。さらに、提案システムは、単一レートシステムと比較して、高レートユーザの光ビート雑音の影響を緩和することができる。理論解析により、提案システムはマルチレートを実現しつつ、単一レートシステムと比較して、高レートユーザのビット誤り率(BER)特性を改善できることを示した。3.符号長および重み数を可変にすることで伝送速度および受信品質を変化させることが出来るMWML(Multiweight-Multilength)-OOC-光CDMA方式に対して、MAIの影響緩和のために、冗長ビットの付加および重み数の増加がなくても誤り訂正が可能な誤り訂正符号であるSOC(Super-Orthogonal-Code)を適応する方式を提案した。理論解析の結果、提案方式はSOCを用いない従来方式と比較して、MAIの影響を軽減でき、BER特性を改善できることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Mitigation Technique of High-Power MAI in the Multimedia Optical CDMA System with the Optical Power Selector2008

    • Author(s)
      Kohki Ohba, Takaya Miyazawa, Iwao Sasase
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Communications Volume E91-B

      Pages: 700-709

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitigation Techniques of Channel Collisions in the TTFR-based Asynchronous Spectral Phase-Encoded Optical CDMA System2008

    • Author(s)
      Takaya Miyazawa, Iwao Sasase
    • Journal Title

      Journal of Communications and Networks (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BER Performance Amalysis of Spectral Phase-Encoded Optical Atmospheric PPM-CDMA Communication Systems2007

    • Author(s)
      Takaya Miyazawa, Iwao Sasase
    • Journal Title

      IEEE Journal of Lightwave Technology Volume25

      Pages: 2992-3000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-Rate Spectral Phase-Encoded Time-Spreading O-CDMA System Using Orthogonal Variable Spreading Factor Code Sequences2007

    • Author(s)
      Takaya Miyazawa, Iwao Sasase
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters Volume19

      Pages: 1502-1504

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SOCを適用したMWML-OOC-マルチメディア光CDMA方式2008

    • Author(s)
      塚原 俊英
    • Organizer
      電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学
    • Year and Date
      2008-01-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] A Mitigation Technique of High-Power MAI in the Multimedia Optical CDMA System with the Optical Power Selector2007

    • Author(s)
      Kohki Ohba, Takaya Miyazawa, Iwao Sasase
    • Organizer
      IEEE Global Telecommunications Conference 2007
    • Place of Presentation
      Washington D. C.,USA
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sasase.ics.keio.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi