• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス・スペースネットワークのためのアンテナシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18560393
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

出口 博之  Doshisha University, 工学部, 教授 (80329953)

Keywords電磁波 / 開口面アンテナ / アレーアンテナ / ホーンアンテナ / 広帯域化 / 交差偏波 / ビーム成形 / 高次モード
Research Abstract

アンテナシステムの高性能化を目指し,放射系ならびに給電系に対して次のような研究成果が得られた.
・リフレクトアレーのより一層の高性能化を図るため,複数共振素子を単位セルとして2次元配列する設計法について検討を行った.そのため,まず,周期構造膜の反射位相特性を数値解析し,周波数特性を明らかにした.また,実際にこれを試作し,実験的にも検討を加えている.そして,このような単位セルを基にしてリフレクトアレーの設計も行い,数値的,実験的にアンテナ放射特性を評価している.その結果,従来のリフレクトアレーに比べ,広帯域な特性が得られそおり,このアンテナの平面構造を生かせば展開アンテナへの応用が期待できる。
・リフレクトアレーの別の素子形状として,左手系媒質でよく検討されているマッシュルーム構造の素子を導入し,地導体とパッチをつなぐビア位置の偏移量を調整して反射位相を制御する新しい方法について提案した.通常の人工媒質と大きく異なる点は,周期構造ではないことで,リフレクトアレー面上の所望の反射位相を実現するために非周期構造の設計を行っている。
・方形ホーンにおいては,すでに,主偏波特性の代表的な制御であるビーム成形について詳細な検討を行っており,今回,だ円ビームを得る方形ホーンの小型化について検討を行った.このホーンでは,側面だけにステップ状不連続を設けた扇形テーパと,上下面だけに設けたものを交互に接続することで,不要な高次モードの発生を抑え,小型化を実現している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Low-sidelobe multimodehorn design for circular coverage basedon quadratic programming approach2008

    • Author(s)
      H.Deguchi, M.Tsuji, H.Watanabe
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications E-91-C・1

      Pages: 3-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 同軸キャビティ装荷による低交差偏波多モードホーンの小型化2007

    • Author(s)
      渡辺 浩章, 出口 博之, 辻幹 男
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(B) J-90-B-6

      Pages: 585-591

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Coaxial cavity loaded multimode horn for circular coverage2007

    • Author(s)
      H.Deguchi
    • Organizer
      IEEE/AP-S Antennas Propagation Symposium
    • Place of Presentation
      Honolulu,Hawaii,USA
    • Year and Date
      2007-06-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi