• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高ノイズ・低解像度を画質特徴とするRI骨シンチ画像の画像解析と自動診断

Research Project

Project/Area Number 18560413
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

福島 重廣  Kyushu University, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (60027927)

Keywords画像情報 / ノイズ画像 / 非等方拡散 / レジストレーション / FFD / RI画像 / 経時差分 / 骨シンチ
Research Abstract

癌疾患の骨転移の早期発見において重要な骨シンチ画像のコンピュータによる画像解析・自動診断技術の開発を目標とし,画像間差分による経時的変化と分布対称性の定量的解析法の開発と,画像認識によるRI物質の異常集積部位の強調・自動検出を目指して研究を行った.
まず,RI画像特有の高ノイズを低減するため,濃淡エッジを保存しつつ強力な画像平滑化を可能とする非等方拡散法に関して実験的研究を継続した.そして,人工的テストパターン画像に対する定量的評価および骨シンチ臨床検査画像に対する視覚評価を行い,原画像の濃淡分布を保存しながらノイズを低減する方法として,PeronaとMalikの方法に関連して種々提案されているエッジ停止関数の中から辻らの関数を選定した.また,拡散の最適な繰り返し回数の見積もりを行った.
複数画像間での大域的および局所的な位置・形状合わせ(レジストレーション)についてはRUeckertらの提案による自動的な非剛性手法に基づきプログラムを開発した.
以上により,これまで検討してきた要素技術を整理し,異常集積部位の強調・自動検出のために画像間差分に基づく経時的解析のシステム化を試みた.33組の臨床検査画像を用いて経時的差分の実験を行った結果,コントラストが明瞭ではない10組を除く23組について効果を認めた.
その他,対称性の解析については石川らが提案した潜在対称性の応用を検討したが,むしろ上記のレジストレーション手法だけで対処できるものと思われる.また,濃淡譜調歪みの補正は従来から医療現場で用いられてきたフィルムスキャンデータやスクリーンキャプチャーデータを継承利用することを意図したものであったが,実験を含め予備的に検討した結果,譜調補正手法だけでは対応し難いことが観察された.なお,将来的には電子データが解析対象となり譜調歪みの問題は解消されることから,今回は基礎的検討に留めた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 骨シンチ画像の経時的観察における平滑化の効果2009

    • Author(s)
      斯日古楞
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 MI2008-91

      Pages: 151-156

  • [Journal Article] 非等方拡散法を用いたR I骨シンチ画像の平滑化に関する実験的検討2008

    • Author(s)
      斯日古楞
    • Journal Title

      医用画像情報学会雑誌 25

      Pages: 96-99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨シンチ画像の経時的観察における平滑化の効果2009

    • Author(s)
      斯日古楞
    • Organizer
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡市(九州大学医学部)
    • Year and Date
      2009-03-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi