• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高炉セメントの水和熱・自己収縮低減によるマスコンクリートのひび割れ制御

Research Project

Project/Area Number 18560453
Research InstitutionAshikaga Institute of Technology

Principal Investigator

宮澤 伸吾  Ashikaga Institute of Technology, 工学部, 教授 (10157638)

Keywordsマスコンクリート / 温度応力 / 高炉セメント / 温度ひび割れ / 水和熱 / 自己収縮
Research Abstract

ダムコンクリートのひび割れ制御の合理化を目的とし,実際のダムで使用された材料・配合についての物性把握試験,および中規模重力式ダムをモデルとしてFEM温度応力解析を実施した。すなわち,フルサイズ骨材を用いたダムコンクリートについて,自己収縮および断熱温度上昇量を把握するとともに,拡張レヤー工法(ELCM)により施工される重力式ダムについて3次元FEM温度応力解析を行った。
その結果,高炉セメントを用いた場合は,外部コンクリートや着岩コンクリートにおいては大きな自己収縮が生じ,これに起因して発生する引張応力がひび割れの発生原因になりうることが明らかとなった。3次元FEM温度応力解析の結果によると,ダムの上下流面近傍においては,自己収縮ひずみの大きさが異なる外部コンクリートと内部コンクリートとの間に内部拘束によってダム軸方向の引張応力が発生し,外部コンクリートの鉛直方向ひび割れの発生に影響を及ぼすことが示された。また,着岩コンクリートにおいても,自己収縮が基礎岩盤に拘束されることによって,上下流方向の引張応力が増加することが示された。従って,ダムコンクリートの自己収縮は,ダムの安定性、止水性および耐久性に悪影響を及ぼすひび割れの発生要因になりうることから,ダムコンクリートの温度ひび割れ制御においてその影響を考慮する必要があることを示した。
さらに,中庸熱ポルトランドセメント,中庸熱フライアッシュセメント,高炉セメントB種および低発熱・収縮抑制型高炉セメントを用いた外部および内部コンクリートについて,自己収縮試験を実施した。その結果,セメントの種類によりダムコンクリートの自己収縮は著しく異なり,セメントの選定によりダムコンクリートのひび割れ抵抗の向上を図れる可能性があることを指摘した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 各種セメントを用いたダムコンクリートの自己収縮2009

    • Author(s)
      佐藤英明, 宮澤伸吾, 谷田貝敦
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol. 31(掲載予定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of autogenous shrinkage on thermal stress in dam concrete2009

    • Author(s)
      S. Miyazawa, H. Sato, A. Yatagai
    • Journal Title

      4th International Conference on Construction Materials : Performance, Innovations and Structural Implications (掲載予定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高温履歴を受ける高炉セメントコンクリートの自己収縮予測式2008

    • Author(s)
      宮澤伸吾, 佐藤良一, 杉山淳司
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol. 30, No. 1

      Pages: 465-470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スラグ粒度と化学成分を調整した高炉セメントコンクリートと膨張コンクリートの一軸拘束下でのひずみ挙動2008

    • Author(s)
      大友健, 二戸信和, 鯉渕清, 宮澤伸吾
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol. 30, No. 2

      Pages: 133-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダムコンクリートの温度応力に及ぼす自己収縮の影響2008

    • Author(s)
      佐藤英明, 宮澤伸吾, 谷田貝敦
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol. 30, No. 2

      Pages: 181-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of cement type on restraint stress in concrete at early ages2008

    • Author(s)
      S. Miyazawa, A. Hiroshima, K. Koibuchi, T. Ohtomo
    • Journal Title

      8th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures Volume 1

      Pages: 373-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of fineness and chemical composition of blast-furnace slag cementon the performance of mass concrete2008

    • Author(s)
      N. Nito, K. Koibuchi, T. Ohotomo, s. Miyazawa
    • Journal Title

      8th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures Volume 2

      Pages: 855-891

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 各種セメントを用いたダムコンクリートの自己収縮および力学特性2008

    • Author(s)
      杉山淳司, 宮澤伸吾, 佐藤英明
    • Organizer
      土木学会第62回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] マス養生温度履歴下で測定した自己収縮ひずみのJCI予測値との適合性に関する検討2008

    • Author(s)
      大友健, 宮原茂禎, 臼井達哉, 宮澤伸吾
    • Organizer
      土本学会第62回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 膨張材を用いた高炉セメントコンクリートの温度応力2008

    • Author(s)
      杉山敦司, 宮澤伸吾, 鯉渕清, 大友健
    • Organizer
      土木学会関東支部第35回技術研究発表会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] セメントの種類がコンクリートダムの拘束応力に及ぼす影響

    • Author(s)
      佐藤英明, 宮澤伸吾, 谷田貝敦
    • Organizer
      土木学会第63回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(発表予定)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi