• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地盤の不整形性が堆積層の非線形地震応答に与える影響とそれに基づく実地震被害の検討

Research Project

Project/Area Number 18560463
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

茂木 秀則  Saitama University, 大学院・理工学研究科, 講師 (80261882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 英二  埼玉大学, 地圏科学研究センター, 教授 (50125887)
Keywords非線形応答 / 不整形地盤 / 地盤ひずみ / 地震被害 / 渚現象
Research Abstract

著者らが展開した「散乱波の寄与」に基づいて,正弦波状の起伏を有する地盤で生じる1〜3次散乱波の寄与の時刻歴波形(寄与波形)を求め,地表面の各点の応答波形と比較した。この結果,起伏の山,谷などで生じる複雑な応答波形は散乱波の寄与波形が現れたものとして解釈することができ,最大振幅や継続時間の変化などの起伏地形の応答波形に特徴的に見られる性質が散乱波の主要な成分である一次散乱波の解析的な表現に基づいて系統的に理解できることを示した。また,新潟県中越沖地震による地震被害と地形,地盤の非線形性について,柏崎刈羽原子力発電所のサービスホールにおける鉛直アレー記録の解析・検討を行った。その結果,原子力発電所が立地するような比較的剛性の高い地盤においても,表層近くでは強震動によって地盤剛性の低下がみられることを確認し,原位置、実地震による地盤の剛性低下量と地盤ひずみの関係が得られた。本年度はこのような強震動を入射波と散乱波に分解し,局地的な強震動の分布や地形との関連について検討を行う予定である。一方,建屋の基礎となるような工学的基盤ではきわめて強い地震動であるにも拘わらず,サービスホールの鉛直アレー観測記録を見る限り,地盤の非線形化は殆ど生じていないようであった。今後,周囲の不整形地盤との関連性や構造物の相互作用を考慮しながら,工学的基盤以深の地盤についてもその非線形化に関する検討を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Analysis of Scattered Waves on Ground with Irregular Topography Using the Dhiect Boundary Element Method and Neulnann Series Expansion2007

    • Author(s)
      Mogi H. and Kawakami H.
    • Journal Title

      Bulletin of the Seismological Society of America 97,4

      Pages: 1144-1157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 境界要素-摂動解法による起伏地形の散乱波の波形の検討2007

    • Author(s)
      茂木 秀則, 川上 英二
    • Journal Title

      土木学会論文集A 63,3

      Pages: 454-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Note on Spatial Variations in Response Spectra of Earthquake Ground Motions2007

    • Author(s)
      Kawakami, H., Mogi, H. and Tingatinga, E.
    • Journal Title

      ISET Journal of Earthquake Technology 44,1

      Pages: 101-110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microtremor measurement for rock-fall hazard assessment2007

    • Author(s)
      Mogi, H., Osada, . M. and Hashida, T.
    • Organizer
      6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • Place of Presentation
      Seoul,Korea
    • Year and Date
      2007-10-17
  • [Remarks] (茂木)

    • URL

      http://blade.kiban.civil.saitama-u.ac.jp/~hmogi/

  • [Remarks] (川上)

    • URL

      http://www.saitama-u.ac.jp/kawakami/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi