• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大気-海洋間における二酸化炭素交換速度の推定法に関するフィールド実証研究

Research Project

Project/Area Number 18560501
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

杉原 裕司  Kyushu University, 総合理工学研究院, 准教授 (70243970)

Keywords水工水理学 / 海洋物理 / 気体交換 / 二酸化炭素 / 地球温暖化
Research Abstract

本年度、和歌山県西牟婁郡白浜町田辺湾沖合の田辺中島高潮観測塔において、大気-海洋間の運動量および二酸化炭素フラックスの長期自動観測を実施した、特に、本年度は精度の高いデータセットを取得する手法を構築するために、代表的なフラックス算定法である渦相関法(ECM)と慣性散逸法(IDM)の同時併用法について検討した。その結果、運動量フラックスとCO_2フラックスについては、 ECMとIDMの適合性の高いデータを抽出することによって、バラツキの少ない良質なデータセットを取得できることが示された。また、両者の適合性は、海象条件に強く依存しており、風波が卓越する波浪場においてより適合度が高いことが明らかとなった。また、波齢が大きくなる(波が発達する)につれて両者の適合度は低下することがわかった、ECMとIDMの同時併用法から得られたデータセットに基づいて、海面抵抗係数を算定し、その波浪依存性について検討した。その結果、抵抗係数と海上風速U_10Nの関係においては、波齢が小さいほど(波風径数が大きいほど)、抵抗係数はより大きな値を示すことがわかった。一方、CO_2交換速度k_LとU_10Nの関係においては、波齢が大きいほどk_Lは相対的に大きくなる傾向を示した。これは、摩擦速度が同じであれば、波のスケールが大きいほど気体交換が促進することを意味する。このような傾向は、海面抵抗係数の場合と逆であり、気体交換と運動量交換が異なるメカニズムに支配されていることを示唆する。また、交換速度紘と風波特性量の関係について検討した結果、摩擦速度u_*で無次元化した交換速度とクーリガン数K_eの関係においては、波齢によってデータ群が分離することが確認された。このことは、K_L/u_*が波齢とK_eの2つの無次元パラメータに依存することを示唆しており、風波特性量に基づくパラメタリゼーション法を構築する上で有用な知見である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 渦相関法と慣性散逸法の併用による海洋上での運動量およびCO_2フラックスの評価2008

    • Author(s)
      桜木 幸司・杉原 裕司, 他
    • Journal Title

      水工学論文集 52(CD-ROM)

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 渦相関-慣性散逸併用法に基づく海面風応力の変動特性に関する研究2008

    • Author(s)
      桜木 幸司・杉原 裕司, 他
    • Journal Title

      九州大学大学院総合理工学報告 29(印刷中)

  • [Journal Article] うねりの存在が海面CO_2交換速度に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      志賀 慧・桜木 幸司・杉原 裕司, 他
    • Journal Title

      海岸工学論文集 54

      Pages: 46-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気液箱での気体交換を支配する乱瀬さスケールについて2007

    • Author(s)
      杉原 裕司, 他
    • Journal Title

      日本流体力学会年会2007講演論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 大気-海洋間における二酸化炭素フラックスの評価法に関する研究2007

    • Author(s)
      桜木 幸司・杉原 裕司, 他
    • Journal Title

      日本流体力学会年会2007講演論文集 (CD-ROM)

      Pages: 1-5

  • [Presentation] 気液界面での気体交換を支配する乱流過程2008

    • Author(s)
      杉原 裕司
    • Organizer
      京大数理研研究集会『乱流研究の展望:ブレークスルーを求めて』
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20080100
  • [Presentation] 渦相関法と慣性散逸法の併用による海洋上での運動量およびCO_2フラックスの評価2008

    • Author(s)
      桜木幸司, 杉原裕司, 芹澤重厚, 吉岡洋
    • Organizer
      第52回水工学講演会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] 海面風応力の変動特性に関するフィールド観測研究2008

    • Author(s)
      杉原裕司, 芹澤重厚, 吉岡洋, 津守博通, 桜木幸司
    • Organizer
      平成19年度京都大学防災研究所・研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2008-02-29
  • [Presentation] うねりの存在が海面CO2交換速度に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      志賀 慧・桜木 幸司・杉原 裕司 他
    • Organizer
      第54回海岸工学講演会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 大気-海洋間における二酸化炭素フラックスの評価法に関する研究2007

    • Author(s)
      桜木幸司, 杉原裕司, 芹澤重厚, 吉岡洋
    • Organizer
      日本流体力学会年会2007
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] 気液界面での気体交換を支配する乱流長さスケールについて2007

    • Author(s)
      杉原裕司, 三木達也, 桜木幸司, 竹原幸生
    • Organizer
      日本流体力学会年会2007
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2007-08-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi