• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

コンパティビィリティ概念に基づく歩行者・自転車系交通の新しい交通共存計画論の構築

Research Project

Project/Area Number 18560513
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

金 利昭  Ibaraki University, 工学部, 准教授 (40205050)

Keywordsコンパティビリティ / 共存性 / 歩行者 / 自転車 / 歩行者自転車道 / 自転車レーン / 交通優先権 / 地区交通
Research Abstract

1.Bicycle Compatibility Checklistを用いた歩行者目転車糸交通の新しい共存性評価手法を構築した。これは、問題発見型のチェックリストをベースに道路の総合的な最終評価点がわかるようになっており、時間帯別交通評価ができるようになっている。評価項自は92項目あり、その内訳は基本項目10項目、自転車道評価項目(道路構造、路面、段差・縁石、交差点・横断、バス停、駐車・駐輪、標識・標示、障害物、その他)、共存性評価項目(自転車のコンフリクト、歩行者のコンフリクト、自動車のコンフリクト)である。この評価手法を用いて自転車道の先行事例(西葛酉、福島、世田谷、松本、宮崎、水戸)を評価した。満足度評価、項目別評価、目的別評価、主体別評価を行った結果、さまざまな道路の整備方策を、共存性という観点から評価することが可能となった。
2.道路空間制約・交通量を組み込んだ道路断面決定図を作成した
まず自転車道・自転車レーン・自転車歩行車道について、通行方法・分離の度合いを考慮して、自転車通行帯を五タイプに分類した。次に自転車通行帯の断面決定図を作成した。ここでは、自転車歩行者分離軸を5分間交通量とし、自転車自動車分離軸を自動車制限速度とし、閾値を定めた。これにより目歩軸3ブロック、自車軸4ブロックの計12ブロックで断面決定図を構成し、各ブロックは交通状況(多車線、大型車交通量、道路横断、沿道店舗)に応じて道路タイプを決定できるようにした。
3.道路空間制約・交通量変動・交通優先順位を組み込んだ新しい交通共存計画論を構築した。
コンパティビリティ概念に基づく上記の「自転車通行帯の断面決定図」と「Bicycle Compatibility Checklist」から構成される歩行者・自転車系交通の新しい交通共存計画論を構染した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自転車利用空間とコンパティビリティ2008

    • Author(s)
      金 利昭
    • Journal Title

      交通工学 (交通工学研究会) 第43巻2号

      Pages: 13-21

  • [Journal Article] Bicycle Compatibility checklistを用いた自転車道先行事例の共存性評価2008

    • Author(s)
      金 利昭
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集37 (土木学会) 第37巻(CD-ROM)

      Pages: 4

  • [Journal Article] 歩行者自転車系道路のコンパティビリティ評価指標の試作2007

    • Author(s)
      金 利昭
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集35、(土木学会) 第35巻(CD-ROM)

      Pages: 4

  • [Presentation] 私的短距離交通手段の多様化と共存性(コンパティビリティ:Compatibility)2007

    • Author(s)
      金 利昭
    • Organizer
      土木学会ワンデイセミナー
    • Place of Presentation
      土木学会講堂
    • Year and Date
      2007-04-25
  • [Book] 高齢者対応型交通手段の需要動向と共存性(コンパティビリティ)2008

    • Author(s)
      金 利昭編著
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      日本交通政策研究会
  • [Book] 私的短距離交通手段の多様化と共存性-共存性の定義・概念・理論の提案-自動車交通研究2007-環境と政策-2007

    • Author(s)
      金 利昭
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      日本交通政策研究会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 多様化する私的短距離交通手段の共存性(コンパティビリティ)2007

    • Author(s)
      金 利昭編著
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      日本交通政策研究会
  • [Remarks] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi