• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フライアッシュをセメント外割混合するコンクリートの養生則

Research Project

Project/Area Number 18560558
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

松藤 泰典  The University of Kitakyushu, 国際環境工学部, 教授 (20037922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高巣 幸二  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (60336948)
Keywordsフライアッシュ / 外割混合 / 養生則 / 圧縮強度 / 実機実験 / 温度履歴
Research Abstract

1.実験室実験
普通コンクリート領域の単位セメント量と高強度コンクリート領域の単位セメント量の2水準において,フライアッシュを外割大量混合したコンクリートについて40℃気中養生というコンクリートには厳しい環境下での強度発現性状に関する実験を行い,標準養生の場合と比較検討した結果,次の知見を得た。単位セメント量が大きい場合,フライアッシュの混合量を増加しすぎると圧縮強度に悪影響を及ぼすことが明らかになった。標準養生における単位セメント量が大きい時のフライアッシュ混合量は100kg/m^3程度混合したときが圧縮強度の発現には最適であり,それ以上混合しても効果は少ない。単位セメント量600kg/m^3以上の時のセメント単身のコンクリートにおいて標準養生では100N/mm^2程度の圧縮強度を発現していたものが,40℃気中養生というコンクリートにとって厳しい条件下では80N/mm^2程度の圧縮強度に低下した。フライアッシュを外割混合すると単位フライアッシュ量200kg/m^3程度までなら40℃気中養生でも標準養生と同程度の圧縮強度(本実験では110N/mm^2程度)を発現することができた。
2.実機試験
沖縄県の生コン工場において沖縄県で発生したフライアッシュをスラリー化して、それを外割大量混合したコンクリートから模擬柱試験体を作成し、実機実験により強度性状を確認した結果、以下の知見を得た。フライアッシュをスラリー濃度60wt%でスラリー化した混和材を外割混合したコンクリートは生コン工場の実機プラントで練り混ぜ可能であり、実大試験体も作成可能であることが確認できた。フライアッシュを外割混合した調合の簡易断熱養生供試体とコア強度、及び現場封緘養生供試体とコア強度はかなり近い値を示した.従って、簡易断熱養生と現場封緘養生の供試体から、構造体コンクリート強度をある程度推定することができる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 石炭灰を外割大量混合したコンクリートの実機実験2008

    • Author(s)
      高巣 幸二
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告九州支部(熊本) 47・1

      Pages: 37-40

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 石炭灰中の未燃カーボン除去に関する基礎的研究2008

    • Author(s)
      ジュ ウェンウェン
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告九州支部(熊本) 47・1

      Pages: 25-28

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] コンクリート用石炭灰安定化処理におけるスラリー過程に関する電顕考察2007

    • Author(s)
      高巣 幸二
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(九州) A-1

      Pages: 407-408

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] メチレンブルー吸着法を用いた未燃カーボン量の測定に関する研究2007

    • Author(s)
      ジュ ウェンウェン
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(九州) A-1

      Pages: 397-398

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 40℃気中環境下における石炭灰外割混合コンクリートの強度性状に関する研究その2材齢91日までの強度試験2007

    • Author(s)
      北村 利英
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(九州) A-1

      Pages: 331-332

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 石炭灰を外割大量混合したコンクリートの実機実験2008

    • Author(s)
      高巣 幸二
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      崇城大学
    • Year and Date
      2008-03-02
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 石炭灰中の未燃カーボン除去に関する基礎的研究2008

    • Author(s)
      ジュ ウェンウェン
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      崇城大学
    • Year and Date
      2008-03-02
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] コンクリート用石炭灰安定化処理におけるスラリー過程に関する電顕考察2007

    • Author(s)
      高巣 幸二
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070900
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] メチレンブルー吸着法を用いた未燃カーボン量の測定に関する研究2007

    • Author(s)
      ジュ ウェンウェン
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070900
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 40℃気中環境下における石炭灰外割混合コンクリートの強度性状に関する研究その2材齢91日までの強度試験2007

    • Author(s)
      北村 利英
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20070900
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 持続都市建築システム学シリーズ100年住宅への選択2007

    • Author(s)
      松藤 泰典
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      技報堂出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 持続都市建築システム学シリーズ世代間建築2007

    • Author(s)
      松藤 泰典
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      技報堂出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi