• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

家庭用分散型電熱源のエネルギー利用効率向上と省エネライフスタイル

Research Project

Project/Area Number 18560576
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

渡辺 俊行  九州大学, 大学院人間環境学研究院, 教授 (60038106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高口 洋人  九州大学, 大学院人間環境学研究院, 学術研究員 (90318775)
Keywords分散型電熱源 / コージェネレーション / 省エネルギー / 省エネライフスタイル / 燃料電池
Research Abstract

家庭に於ける総合エネルギー効率を高める切り札として、また将来的には脱化石燃料のコア技術として、開発と導入が進められている家庭用固体高分子形燃料電池CGS(以下、PEFC-CGS)の導入効果について、数値シミュレーションモデルの構築を行い、その検討を行った。本年度は、PEFC-CGS単体の検討(生活パターン別・共有戸数別)に加え、PEFC-CGSと温水式床暖房システム、デシカント換気システム、キャパシタ蓄電システムとの併用効果について検討を行った。
生活パターン別では、給湯負荷が大きい電力・給湯多消費モデルで9.0%、給湯多消費モデルで10.4%の年間1次エネルギー消費量が削減され、給湯負荷が大きいほどPEFC-CGS導入効果が高くなることが分かった。また、熱電比が大きいほど、PEFC-CGS導入効果が高くなる。また、複数世帯で共有した場合、一世帯あたりの年間1次エネルギー及びCO_2排出量の削減率は、単一世帯に導入した場合よりも高く、3世帯共有とした場合が最大となった。
温水式床暖房との併用システムでは、排熱利用促進によりPEFC-CGSの運転時間が増加することから、PEFC-CGSのガスの1次エネルギー消費量が増加するが、床暖房効果によるエアコン負荷の削減とPEFC-CGSからの発電量の増加により、買電量の1次エネルギー消費量が大幅に削減される。従来システムとの比較では、最大12%の一次エネルギー消費量の削減が可能となった。デシカント換気システムとの併用では、冷房負荷の減少は見られるものの、排熱が有効に利用されることからPEFC-CGSの運転時間が延び、直接的には一次エネルギー消費量削減には繋がらない。しかし、冷房負荷の処理がエアコン(電気)からデシカント(ガス)に移行するため、CO_2排出量は削減されるという結果になった。また、キャパシタ蓄電システムでは、PEFC-CGSならびに発電効率がさらに高い固体酸化物形燃料電池CGS(SOFC-CGS)との併用効果を検討した。より自立性の高い電熱源システムの可能性が示されたが、蓄電容量の設定など課題も残る結果となった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2007 2006

All Journal Article (17 results)

  • [Journal Article] 家庭用固体高分子形燃料電池CGSと蓄電装置の併用効果2007

    • Author(s)
      新名康平, 他3名
    • Journal Title

      都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要 第11号

      Pages: 97-102

  • [Journal Article] PEFC-CGSと温水式暖房の併用効果に関する研究 -省エネルギー効果と室内温熱環境について-2007

    • Author(s)
      綾垣伸康, 他4名
    • Journal Title

      都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要 第11号

      Pages: 127-136

  • [Journal Article] Energy Conservation Effect of Housing Polymer Electrolyte Fuel Cell Co-Generation Systems for an Apartment House2007

    • Author(s)
      Shotaro SHIMIZU et al.
    • Journal Title

      Proceedings of YSRIM 2007

      Pages: 195-201

  • [Journal Article] デシカント換気システムと家庭用燃料電池CGSの併用効果に関する研究 その1 デシカント換気システムの挙動計算手法と冷房負荷削減効果2007

    • Author(s)
      浅木朗, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号・2

      Pages: 229-232

  • [Journal Article] 温水式床暖房を併用した場合の家庭用燃料電池CGSの排熱利用促進効果の検討 その2 温水式床暖房による室内温熱環境への影響と省エネルギー効果2007

    • Author(s)
      綾垣伸康, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号・2

      Pages: 233-236

  • [Journal Article] 家庭用PEFC-CGSの導入効果に関する研究2007

    • Author(s)
      清水章太郎, 他2名
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号・2

      Pages: 225-228

  • [Journal Article] 家庭用燃料電池CGSと蓄電装置の併用効果に関する研2007

    • Author(s)
      新名康平, 他3名
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号・2

      Pages: 237-240

  • [Journal Article] 家庭用PEFC-CGSの地域別・共有個数別導入効果2006

    • Author(s)
      高口洋人, 他4名
    • Journal Title

      第13回燃料電池シンポジウム予稿集

      Pages: 53-56

  • [Journal Article] 家庭用固体高分子形燃料電池と温水式床暖房との併用効果に関する研究2006

    • Author(s)
      綾垣伸康, 他4名
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会九州支部研究報告 第13号

      Pages: 31-34

  • [Journal Article] 負荷パターン別家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果2006

    • Author(s)
      清水章太郎, 他4名
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会九州支部研究報告 第13号

      Pages: 41-44

  • [Journal Article] 家庭用固体高分子形燃料電池の運転方法と地域別導入効果2006

    • Author(s)
      清水章太郎, 他3名
    • Journal Title

      都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要 第10号

      Pages: 83-89

  • [Journal Article] 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 その5 基本性能試験と数値シミュレーションプログラムの構築2006

    • Author(s)
      高口洋人, 他5名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1353-1354

  • [Journal Article] 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 その6 生活パターン別導入効果2006

    • Author(s)
      清水章太郎, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1355-1356

  • [Journal Article] 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 その7 複数世帯共有による省エネルギー効果の検討2006

    • Author(s)
      黒木洋, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1357-1358

  • [Journal Article] 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 その8 温水式床暖房との併用効果2006

    • Author(s)
      綾垣伸康, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1359-1360

  • [Journal Article] 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 その9 キャパシタ蓄電システム併用効果2006

    • Author(s)
      新名康平, 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1361-1362

  • [Journal Article] 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの運転方法と導入効果〜家庭用分散型電熱源の導入効果に関する研究(その1)2006

    • Author(s)
      黒木洋, 他3名
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第610号

      Pages: 67-73

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi