• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

わが国における環境補償制度の促進方策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18560607
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

横内 憲久  Nihon University, 理工学部, 教授 (30060172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 智秀  日本大学, 理工学部, 講師 (10307796)
伊東 英幸  日本大学, 理工学部, 助手 (70434115)
Keywordsミチゲーション制度 / ミチゲーションバンク / 緑地保全 / 民有緑地 / 首都圏 / 流山市
Research Abstract

昨年度の本研究では、ミチゲーション(環境補償)制度を長年実施し、実績もありその規定が厳しい米国のカリフォルニア州を対象として現地でのヒアリング調査等を行い、実態について相当程度の実施要件を得ることが出来た。本年はそれらの資料等を再度分析してまとめ直し、ミチゲーション制度をわが国に導入する際の要点を検討した。
一方、わが国でのミチゲーション制度の導入を考える上で、わが国の環境政策の実態を捉えることはきわめて重要である。そのため、本研究では環境の実態として一般市民に最も分かりやすい「緑」を指標に取り上げ、その保全と創造の制度等の実態を、首都圏4都県・7市区を対象に調査を行った。調査の結果、緑地の保全が比較的順調に行われている自治体がある反面、緑被率がかなりの速さで減少している自治体もあったが、「公開型民有緑地制度」を導入している自治体に保全の確度が高いことが分かった。自治体が保有の緑地を保全したい場合は、それを買収するのが最も効果的であるが、それが出来ない現状では、民有緑地の活用が求められる。しかし、民有緑地の活用はそこの住民をはじめとする地域の文化的熟度に大きく左右され、なかなか一般解を得ることは難しい。そこで、本研究では、2005年8月に開通したつくばエクスプレス線(東京-茨城間)によって緑地が減少し始めた千葉県流山市を対象に、ミチゲーション制度の可能性を調査した。流山市は古くからの産業の町であるとともに、昭和30年代には先進的に田園都市(江戸川台団地)を建設するなど文化的水準は高く、調査結果からはミチゲーション導入の理解は高いと推察でき、今後は具体の展開等を行うことが重要であることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「公開型民有緑地制度」を通じてみた都市緑地保全策に関する研究-(その1)首都圏4都県を対象とした指定・解除状況について-2007

    • Author(s)
      横内憲久, 岡田智秀, ほか3名
    • Journal Title

      平成19年度第51回理工学部学術講演会 都市・交通計画部会(CD-ROM)

  • [Journal Article] 「公開型民有緑地制度」を通じてみた都市緑地保全策に関する研究-(その2)7自治体の取り組みにみる運営のあり方について-2007

    • Author(s)
      横内憲久, 岡田智秀, ほか3名
    • Journal Title

      平成19年度第51回理工学部学術講演会 都市・交通計画部会(CD-ROM)

  • [Presentation] 米国カリフォルニア州のミチゲーションバンキングに関する実態調査-サンタローザ市のバンクサイトを対象として-2007

    • Author(s)
      伊東英幸, 横内憲久, 岡田智秀
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      第62回年次学術講演会(広島)
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 米国のミチゲーションバンキングに関する実態調査-カリフォルニア州の事例を対象として-2007

    • Author(s)
      伊東英幸, 横内憲久, 岡田智秀
    • Organizer
      環境アセスメント学会
    • Place of Presentation
      第6回大会(東京)
    • Year and Date
      20070900

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi