2008 Fiscal Year Final Research Report
Development of cryogenic regenerator by perovskite oxide samples
Project/Area Number |
18560671
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Structural/Functional materials
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
IKEDA Hiroshi University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (50272167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YOSHIZAKI Ryozo 筑波大学, 名誉教授 (70011137)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 酸化物蓄冷材 / ペロブスカイト構造 / 置換効果 / 比熱測定 |
Research Abstract |
本研究では金属間化合物や鉛に対して安価で製造が簡単な酸化物磁性体による高性能な蓄冷材の開発を目的としておりABO3型ペロブスカイト酸化物にrare earthをPr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erとして置換物質の試料作製を行い、比熱測定と磁化測定を試みた。また、BサイトをMn, Fe, Crに置換したペロブスカイト酸化物も作成し、同様に測定を行った。その結果より極低温用酸化物蓄冷材としての可能性を考察した。 それぞれの酸化物物質の磁化と比熱の比較から、BサイトがMnの場合に原子番号順に系統性が認められた。また、AサイトがGdからTbに代わると低温部における比熱のピーク位置が高温側にシフトする事が確かめられた。そして、AサイトがHoの場合比熱の値が20K以下においてゼロに近づかず、ある程度の値を持つことも確かめられた。
|