• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

海洋深層水からのレアメタルの多元素同時分離回収システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18560724
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

吉塚 和治  The University of Kitakyushu, 国際環境工学部, 教授 (70191567)

Keywords海洋資源 / レアメタル / 吸着分離 / 海洋深層水
Research Abstract

ストロンチウムならびにセシウムに対して高選択性を有する新規吸着分離剤を開発すると共に、これらの金属イオンの分離回収プロセスと今まで開発してきたリチウムの分離回収プロセスをハイブリッド化することにより、海水からの多元素同時分離回収システムを創成することを目的としている。平成19年度は以下の研究を行った。
(1)ゼオライト系吸着剤の開発
ストロンチウムやセシウムを選択的に分離できるゼオライト系吸着剤の合成を行い、その吸着特性と結晶構造の関係を検討した。また、海水中に共存するナトリウムやマグネシウムなどに対するターゲットイオンの吸着選択性の測定を行ったところ、開発した吸着剤は、ストロンチウムやセシウムに対して、選択性を有することを確認した。
(2)吸着機構の解明
ターゲットイオン(ストロンチウムやセシウム)の吸着特性のpH、金属イオン濃度、飽和吸着量の依存性を明らかにしたところ、リチウムの吸着機構と同様なイオン交換メカニズムで進行することを明らかにした。
(3)新規吸着剤の造粒手法の開発
上記で開発した新規吸着剤の造粒方法の開発を行った。造粒は射出成型法で行い、アルミナ系およびシリカ系バインダーを用いて、造粒方法の最適化を行った。また、造粒時のバインダー量が多すぎると吸着剤表面がバインダーにより過度に覆われ、吸着剤本来の性能を発揮できない可能性があるため、バインダーの種類・量などについて最適化を行った。
(4)模擬海洋深層水からのストロンチウム・セシウムの分離回収実験
造粒状吸着剤をカラムに詰め、ストロンチウム・セシウムのカラム吸着実験を行い、模擬海洋深層水に共存する成分に対する吸着選択性を明らかにした。また、海水を流した前後吸着剤の結晶構造を、比表面積、細孔分布測定装置や粉末X線解析装置を用いて測定し、造粒吸着剤の海水への耐性についても評価を行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 海水からのレアメタル回収技術の開発動向2007

    • Author(s)
      吉塚 和治
    • Journal Title

      化学工学 71(6)

      Pages: 377-381

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 海水からのリチウム回収技術の開発動向-パイロットプラントによるリチウム回収の実証と展望-2007

    • Author(s)
      吉塚 和治, 和嶋 隆昌
    • Journal Title

      配管技術 48(12)

      Pages: 14-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Synthesis of zeolitic materials from waste sandstone cake using alkali fusion2007

    • Author(s)
      T. Wajima, Y. Ikegami, K. Yoshizuka, T. Hirai
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18(4)

      Pages: 286-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of zeolitic material from coal fly ash in seawater2007

    • Author(s)
      T. Hirai, K. Yoshizuka, T. Wajima, Y. Ikegami
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18(4)

      Pages: 302-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The synthesis of zeolite a ion exchanger for adsorption of Sr^<2+> and Cs^+2007

    • Author(s)
      E. Sonohara, S. Nishihama, K. Yoshizuka
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18(4)

      Pages: 352-353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance evaluation of benchmark plant for selective lithiumrecovery from seawater2007

    • Author(s)
      K. Yoshizuka, M. Holba, T. Yasunaga, Y. Ikegami
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18(4)

      Pages: 450-453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous recovery of lithium bromide with ion exchange method2007

    • Author(s)
      Y. Suzuka, Y. Yoshioka, S. Nishihama, K. Yoshizuka
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18(4)

      Pages: 514-515

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of zeolitic materials from waste sandstone cake using alkali fusion2007

    • Author(s)
      Wajima, T.; Ikegami, Y.; Yoshizuka, K.; Hirai, T.
    • Organizer
      The 4th International Conference on Ion Exchange
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Synthesis of zeolitic material from coal fly ash in seawater2007

    • Author(s)
      Hirai, T.; Yoshizuka, K.; Wajima, T.; Ikegami, Y.
    • Organizer
      The 4th International Conference on Ion Exchange
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Simultaneous recovery of lithium bromide with ion exchange method2007

    • Author(s)
      Suzuka, Y.; Yoshioka, Y.; Nishihama, S.; Yoshizuka, K.
    • Organizer
      The 4th International Conference on Ion Exchange
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] The synthesis of zeohte a ion exchanger for adsorption of Sr^<2+> and Cs^+2007

    • Author(s)
      E. Sonohara, S. Nishihama, K. Yoshizuka
    • Organizer
      The 4th International Conference on Ion Exchange
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] Performance evaluation of benchmark plant for selective litltium recovery from seawater2007

    • Author(s)
      K. Yoshizuka, M. Holba, T. Yasunaga, Y. Ikegami
    • Organizer
      The 4th International Conference on Ion Exchange
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] Separation and recovery of Sr^<2+> and Cs^+ with zeolite A type ion exchanger2007

    • Author(s)
      E.. Sonohara, S. Nishihama, K. Yoshizuka
    • Organizer
      2007 Taiwan-Japan International Symposium on Environmental Science, Technology and Managements
    • Place of Presentation
      台湾・国立台北科技大学
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] Development of recovery process of lithium from dilute resources2007

    • Author(s)
      Y. Suzuka, S. Nishihama, K. Yoshizuka
    • Organizer
      2007 Taiwan-Japan International Symposium on Environmental Science, Technology and Managements
    • Place of Presentation
      台湾・国立台北科技大学
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] ゼオライト系吸着剤の合成とストロンチウム・セシウムのイオン交換吸着2007

    • Author(s)
      園原 えりか, 西浜 章平, 吉塚 和治
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://anachem.env.kitakyu-u.ac.jp/ja/top.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://anachem.env.kitakyu-u.ac.jp/~yoshizuka/front_j.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi