• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

複数の疾病マーカー分子を特異的に認識するアプタマーの同時探索法の開発

Research Project

Project/Area Number 18560747
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

池袋 一典  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (70251494)

Keywordsアプタマー / 疾病マーカー / 同時探索法 / 診断技術 / 遺伝的アルゴリズム / 分子認識素子 / アプタマーブロッティング / 蛋白質検出技術
Research Abstract

本研究は、複数の標的分子、特に疾病マーカーとなる蛋白質に対して、特異的に結合するDNAアプタマーを同時に探索する方法を開発することを目的とした。結果として、アプタマーブロッティングを用いたスクリーニング法を開発した。本方法では、複数の標的蛋白質をニトロセルロース膜等に固定化し、これに標識一本鎖DNAライブラリーを添加、膜に固定化された蛋白質とアプタマーの複合体を、標識化合物により可視化し、複合体の形成された部分のみを膜ごと回収し、アプタマーを抽出し、PCRなどで増幅し、次世代のライブラリーを調製する。この操作を繰り返すことにより、標的蛋白質に特異的に結合するアプタマーを取得できる。
本方法により、神経変性疾患で重要な役割を果たすと考えられる、Tau蛋白質に結合するDNAアプタマーを取得することができた。また重要な検出用酵素であるルシフェラーゼに結合するDNAアプタマーの取得にも成功し、本手法の汎用性を確認することができた。また、ニワトリ筋肉中に存在する未同定蛋白質に結合するDNAアプタマーを発見し、これが結合する蛋白質を同定したところ、ニワトリのゲノム中に挿入されたトランズポゾンに関連する蛋白質であることがわかった。本結果は未同定蛋白質に対してアプタマーを取得した最初の例であり、今研究により開発された、アプタマーブロッティング法を用いたスクリーニング法が、有用なアプタマーを得る為の極めて有効な方法であることが確認された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Tau タンパク質に結合するDNA アプタマーのスクリーニング2008

    • Author(s)
      池袋 一典
    • Organizer
      日本化学会第88回春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] ルシフェラーゼに結合するDNAアプタマーの探索2008

    • Author(s)
      池袋 一典
    • Organizer
      目本化学会第88回春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Book] Analytical Applications of Aptamers2008

    • Author(s)
      Ikebukuro, K and Sode, K
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Inc.
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi