• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ジメチルエーテルを利用したディーゼルエンジン燃料の燃焼改善

Research Project

Project/Area Number 18560769
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

段 智久  Kobe University, 海事科学研究科, 准教授 (80314516)

Keywords船舶工学 / 環境対応 / 船舶機関 / 燃料
Research Abstract

本研究では,従来のディーゼル燃料にジメチルエーテル(DME)を混合することで,ディーゼルエンジンにおける排気ガスの清浄化を試みるものである.DMEは,軽油に比べて自己着火しやすいこと,含酸素燃料であること,炭素同士が直接結合していない構造のため燃焼時に煤が発生しにくいなどの点から,ディーゼル機関の代替燃料として有用な点がある.その反面,潤滑性に乏しい,ゴムなどを腐食するといった欠点がある.
そこで本研究では,潤滑性を補うために軽油や重油燃料にDMEを混合することで使用し,またテフロンなどの素材を燃料配管に使用することで腐食をさけることを検討した.実験では,水制動力計と小型ディーゼルエンジンを配置し,DMEを液化させて混合するために耐圧容器(5MPa程度)を燃料タンクとして使用し,混合燃料の圧力をDMEの飽和蒸気圧以上に保ったままで送油できるようにした.
実験では,燃焼室内部の圧力の時間履歴を測定できるようにエンジンを改造し,圧力や熱発生率の履歴を計測・算出して,燃焼形態の変化を明らかにし,あわせて排出ガス成分の濃度測定を行った.実験条件は,1)燃料噴射圧力(ノズル開弁圧力15,26MPa),2)機関回転数(1600,1850,2000rpm),3)負荷(1〜6kW)とし,DMEの混合率を重油に対して30%と40%に設定をした.
実験の結果,どの回転数の条件でも,窒素酸化物の排出はDMEを混合することで低減し,特に高負荷条件の際に低減の効果が顕著であった(機関回転数2000rpm,DME混合率40%の際には従来燃料に対して30%の低減).すす濃度の低減効果も顕著であり,従来燃料に対してDME混合燃料は50〜70%の低減が得られた.
以上より,ジメチルエーテルを従来のディーゼル燃料に混合することで,排出ガスの有害成分を低減可能であることを明らかにした.

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Improvement of Exhaust Gas Emission in Marine Diesel Engine by Blending DME2007

    • Author(s)
      Tomohisa DAN
    • Journal Title

      SAE Technical Paper 2007-01-2014

      Pages: 1-6

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DMEとA重油混合燃料のディーゼルエンジンへの適用2007

    • Author(s)
      段 智久
    • Organizer
      第77回 マリンエンジニアリング学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-10-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi