• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

極限的環境に生育する珪藻種の形態・分子および物質レベルにおける分類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18570082
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

真山 茂樹  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (40199914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南雲 保  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (70120706)
出井 雅彦  文京大学, 教育学部, 教授 (60143624)
Keywords珪藻 / 極限環境 / 系統 / 分類 / LCPA / 形態 / Pinnularia / 種分化
Research Abstract

北海道2カ所、東北地方3カ所、関東地方6カ所、中部地方3カ所、九州地方3カ所の強酸性温泉を主とする水域からPinnulariaを採集し単離培養し計21クローンを得た。解析の結果,これらの個体群は,P.acidojaponica, P.valdetolerans,およびP.sp.の3つのクレードに分けられた。この系統関係は,形態的特徴および生育地の別により支持されるものであった。これらのDNA塩基配列を18SrDNA、rbclおよびITS領域において調べ、クローン間の類似性を比較した。最初に登別温泉から採集したP.acidojaponica3クローン間でDNA塩基配列間の相違を調べたところ、調査したどの領域においても相違は全く見られなかった。次に他所産のクローン問で比較をおこなった結果、P.acidojaponicaと同定される14個体群は単系統群の中で緊密な系統関係にあることが示された。これらの個体群間で見られるわずかな形態的差異は,地理的隔離により生じた多様性の表れと考えられた。P.negoroiおよびP.paralange-bertalotiiは,恐山の強酸性水域から報告された種である。これら両種と同地から単離した、P.acidojaponicaの塩基配列を比較した結果,3つのDNA領域で最大1塩基の違いしか見られなかった。また,SEM観察から,前2種が、P.acidojaponicaに特有のshort segmental bandを持つことも明らかになった。さらに、各地点から得た個体群で200以上の殻を用い、数量的形質による分析のための計測を開始した。大涌谷産の、P.acidojaponicaを大量培養し、殻中に含有される物質の抽出を試みた。本種は粘質多糖を細胞外に分泌するため、電気泳動の結果があまり芳しくなかったが、方法の改善により明瞭なバンドを得る見通しが立った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Molecular diversity of Alveolates associated with neritic North Atlantic Radiolarians.2007

    • Author(s)
      Dolven, J.K., Lindqvista, C., Alberta, V.A., Bjorklunda, K.R., Yuasa, T., Takahashi, O., Mayama, S.
    • Journal Title

      Protist 158

      Pages: 65-76

  • [Journal Article] Regulated growth of diatom cells on self-assembled monolayers.Journal of Nanobiotechnology2007

    • Author(s)
      Umemura, K., Yamada, T., Maeda, Y., Kobayashi, K., Kuroda, R., Mayama, S.
    • Journal Title

      Journal of Nanobiotechnology 5(2)

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] Cytoplasmic masses preserved in early Holocene diatoms : a possible taphonomic process and its paleo-ecological implications.2006

    • Author(s)
      Tanimura, Y., Kato, M., Hukusawa, H., Mayama, S., Yokoyama, K.
    • Journal Title

      Journal of Phycology 42(2)

      Pages: 270-279

  • [Journal Article] Phylogenetic position of the small solitary phaeodarians (Radiolaria) based on 18S rDNA sequences by single cell PCR analysis.2006

    • Author(s)
      Yuasa, T., Takahashi, O., Dolven, J.K., Mayama, S., Matsuoka, A., Honda, D., Bjorklund, K.R.
    • Journal Title

      Marine Micropaleontology 59

      Pages: 104-114

  • [Book] 小林弘珪藻図鑑2006

    • Author(s)
      小林弘, 出井雅彦, 真山茂樹, 南雲保, 長田敬五
    • Total Pages
      531
    • Publisher
      内田老鶴圃

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi