2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18570134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
生城 真一 富山県立大学, 工学部, 准教授 (50244679)
|
Keywords | 相互作用 / 異物代謝 / UDP-グルクロン酸転移酵素 |
Research Abstract |
本申請では低分子化合物に対する生体防御機構である異物解毒の多様性を生み出す異種UDP-グルクロン酸転移酵素分子間相互作用による活性制御機構を分子レベルで理解することを目的として、1)酵母及び大腸菌発現系を用いたUGT分子種間での相互作用の解析及び相互作用領域の同定、2)動物培養細胞系を用いた異種UGT相互作用による抱合活性制御の解析を2年間にわたり遂行する。 初年度においては酵母及び動物細胞を用いたキメラタンパクの発現系をおこなった。UDP-グルクロン酸転移酵素のうちラット分子種においてはUGT1A1, UGT2B1,及びUGT2B3のキメラ体を構築し酵母及び動物細胞(COS細胞)における発現系構築した。また、ヒト分子種においてはUGT1A1及びUGT2B7に関するキメラ体の構築をおこない、動物細胞における発現を確認している。さらに他の分子種における組み合わせを検討中である。以上のキメラ体における抱合活性能を測定したところ、N末端領域が基質特異性に関与していることが示唆されるデータが得られた。また、抗体結合カラムを用いた相互作用解析よりC末端領域の一部が相互作用に関与しており、活性発現にも影響を及ぼしていることが明らかとなった。今後、これらキメラ体における多様な基質(ケルセチンなどのフラボノイド)に対する抱合能の特異性、特に部位特異性に対する影響の解析を進める。 UDP-グルクロン酸転移酵素の相互作用解析手法として分子間相互作用解析装置(BIAcore3000)を用いた解析法の検討をおこなった。ラットUDP-グルクロン酸転移酵素ファミリー1(UGT1A)に対する抗体をセンサーチップに固定し、ラット肝臓ミクロソーム可溶化標品をアナライト1として結合させた後、UDP-グルクロン酸転移酵素2B1に対する抗体をアナライト2として結合させ分子間相互作用の解析をおこなった。コントロール実験としてUGT1A欠損ラットであるGunnラット肝臓ミクロソームを用いた場合に比べ優位にセンサ0グラムの変化が見られたことから相互作用の可能性が示された。今後、pHや界面活性剤などの解析条件の最適化の検討をおこなっていく必要がある。
|
Research Products
(2 results)