• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

NF-κB/IKKβと二重特異性ホスファターゼを介した炎症と発癌のレドックス制御

Research Project

Project/Area Number 18570136
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

鎌田 英明  Hiroshima University, 大学院・医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10233925)

Keywordsレドックス / がん / 炎症 / IKKβ / 酸化ストレス / NF-kB / MAPキナーゼホスファターゼ
Research Abstract

炎症は発癌の主要な要因の一つであるが、炎症と発癌の連関における分子機構はほとんど不明である。この機構の解明のために、炎症の制御に重要な役割を有するNF-κB/IKKβ系と、炎症および細胞増殖で重要な役割を有するMAPキナーゼ系に着目した解析を行った。とくに腫瘍壊死因子(TNFα)に応答したNF-κB/IKKβ系とMAPキナーゼ系とのクロストーク機構についての解析を行った。まず、NF-κB/IKKβ系が抑制されている状態ではTNFαは細胞死を誘導するが、このときに大量の活性酸素(ROS)が細胞内に蓄積される。このROSはMAPキナーゼホスファターゼの活性を抑制することによりJNKの持続性の活性化を誘導するが、さらにJNKの下流ではユビキチンリガーゼ系を介したカスパーゼの活性化により細胞死が誘導されることが判明した。興味深いことにMAPキナーゼホスファターゼなどの二重特異性ホスファターゼと同様にチロシンホスファターゼファミリーに属するPTENも、TNFαに応答して産生されたROSにより活性が制御されていることが見いだされた。ところがPTENの下流で機能するAktやPDK1はカスパーゼにより分解されてしまうために、PTENを介したROSのシグナルはブロックされてしまう事が判明した。すなわちNF-κB/IKKβ系はROSの産生を制御することによりMAPキナーゼホスファターゼとカスパーゼの活性化により細胞死を亢進し、この結果として生じる組織障害が発癌を亢進すると考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Hepatic overexpression of a dominant negative form of raptor enhances Akt phosphorylation and restores insulin sensitivity in K/KAy mice.2008

    • Author(s)
      Yuko Koketsu, et. al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab. 294

      Pages: 719-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of gut-derived resistin-like molecule beta expression by nutrients.2008

    • Author(s)
      Junko Fujio, et. al.
    • Journal Title

      Diabetes Res Clin Pract. 79

      Pages: 2-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppression of AP-1 Activity by Cycloprodigiosin Hydrochloride.2007

    • Author(s)
      Keiko Kawauchi
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull 30

      Pages: 1792-1795

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carboxyl-terminal modulator protein (ctmp) induces akt phosphorylation and activation, thereby enhancing anti-apoptotic, glycogen synthetic and glucose uptake pathways.2007

    • Author(s)
      Hiraku Ono, et. al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol. 293

      Pages: 1576-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Phosphatidylinositol 3-Kinase Activation on Insulin Action and Its Alteration in Diabetic Conditions.2007

    • Author(s)
      Tomoichiro Asano, et. al.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull 30

      Pages: 1610-1616

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TNFαによるIKK非依存的IκBαの分解制御に関する機能解析2007

    • Author(s)
      土谷佳弘, 夏原芳里, 浅野知一郎, 鎌田英明
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 酸化ストレスに応答して誘導されるIKKγ/NEMOの分子間ジスルフィド結合2007

    • Author(s)
      夏原芳里, 土谷佳弘, 浅野知一郎, 鎌田英明
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 高脂肪食によるLKB1-AMPK・SIK-TORC2 pathway障害の分子機構2007

    • Author(s)
      米田真康、大野晴也、迫田秀之、中津祐介、崔 興龍、張 君、郭 瑩、江川 真希子、鎌田英明、浅野 知一郎
    • Organizer
      第19回分子糖尿病学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-12-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi