• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

運動性細胞の先導端におけるアクチン重合分子モーターによる力発生のしくみ

Research Project

Project/Area Number 18570154
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

中川 裕之  Fukuoka University, 理学部, 准教授 (80274562)

Keywordsactin / lasp-2 / actin bundle / fascin
Research Abstract

神経成長円錐の動的な形態変化や繊維芽細胞などの移動は,同じ仕組みで運動能を発揮している。これらは,外部情報に応答し細胞内で情報変換後。形態的にIamellipodia(葉状仮足)およびfilopodia(糸状仮足)を形成しつつ運動する。仮足内部では, actin bundleの形成と伸長が常に起こり,運動するために力学的仕事を生み出している。本研究は,この力学的仕事を生み出す分子的仕組みを明らかにすることを目的とする。申請者らが最近発見したactin bundleに局在する新規アクチン繊維結合タンパク質lasp-2は1複数のactin分子結合領域を持ち,分子的な爪として力学的仕事の発生に関与している可能性がある。
本年度は,lasp-2のactin繊維結合と細胞内局在化にかかわると分子内領域を明らかにするために,lasp-2の様々な領域と蛍光タンパク質の融合タンパク質を株化神経芽腫細胞NG108-15や株化筋細胞C2C12に発現させ,その細胞内分布を観察した。その結果,次の2点が明らかになった。(1)LIMドメイン欠失断片は,アクチン繊維と共局在せず接着斑のみに集積する。(2)nebulin repeat領域の一部を欠失すると接着斑に集積しない。これらの結果は,lasp-2はLIMドメインとnebulin repeat領域を介して,それぞれアクチン繊維と接着斑に相互作用していることを示す。アクチン繊維に結合したlasp-2がさらに近傍の接着斑と相互作用することで,細胞膜付近で起こっているアクチン繊維の重合が力学的仕事に変換され,細胞移動の駆動力になっていると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 神経細胞の葉状仮足と糸状仮足におけるアクチン繊維結合タンパク質のターンオーバー2007

    • Author(s)
      中川 裕之, 西原 恵利
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌 130

      Pages: 362-366

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interaction of lasp-2 with F-actin is mediated by its LIM domain and nebulinrepeat2007

    • Author(s)
      中川 裕之, 大橋 一世, 寺崎 朝子
    • Organizer
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Presentation] ショウジョウバエ株化神経細胞からの神経突起伸長誘導2007

    • Author(s)
      中川 裕之
    • Organizer
      2008年牛体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館
    • Year and Date
      2007-01-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi