2006 Fiscal Year Annual Research Report
自然免疫系におけるTAK1/MAPKKKの負の制御機構
Project/Area Number |
18570180
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
高江洲 義一 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60403995)
|
Keywords | 自然免疫 / 炎症性サイトカイン / TAK1 / キナーゼ / 負の制御 / プロテオーム / ユビキチン / TLR |
Research Abstract |
自然免疫担当細胞であるマクロファージや樹状細胞は,Toll-like Receptors (TLRs)を中心とした微生物認識機構によって活性化され,IL-1やTNFαなどのさまざまな炎症性サイトカインを産生する。MAP3Kファミリーの一つであるTAK1は,これらの炎症性サイトカインやTLRのシグナル伝達経路において必須の役割を果たしており,その活性化機構についてはすでに理解が進んでいるが,刺激によって一旦活性化されたTAK1を速やかに不活性化させる負の制御機構ついては未だ不明な点が多い。本研究では,自然免疫系におけるTAK1の負の制御機構を明らかにすることを目的とし,それに関わる因子の探索を以下の二つの方法で試みている。1)TAK1の活性制御因子は,その活性状態(活性化前,活性化後,不活性化後)に応じて,TAK1と結合あるいは解離することが予想される。そこで,複合型タグ(TAPタグ)を用いて,刺激前後の細胞内からTAK1を含む複合体を精製しそこに含まれるタンパク質を同定する。このために,TAPタグを付したTAK1(TAP-TAK1)の発現プラスミドを構築し,TAP-TAK1が内在性TAK1と同様にIL-1刺激によってリン酸化(=活性化)されることを確認した。また,TAP-TAK1を内在性TAK1と同程度の量で安定発現するHeLa細胞株を樹立した。今後,この細胞株を用いて活性状態の異なるTAP-TAK1複合体を精製し,その構成タンパク質群を同定する。2)既知のTAK1制御因子と直接結合するタンパク質をyeast two-hybrid法を用いてスクリーニングする。現在までに,E3 Ubiquitinリガーゼやタンパク質分解に関わる因子などが単離されており,TAK1そのものあるいはその制御因子の分解を介した活性制御機構の存在が示唆される。今後,この可能性を生化学的手法を用いて検討する予定である。
|
Research Products
(3 results)