2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18570221
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
分部 哲秋 Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (50124847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐伯 和信 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80195966)
|
Keywords | 南九州地域 / 地下式横穴墓 / 古墳時代人骨 / 形質人類学 / 頭蓋・四肢骨計測 / 頭蓋形態小変異 / mtDNA解析 |
Research Abstract |
人骨形質から南九州地方の古墳時代人の系統関係を探求するために、本年度は昨年度に続き宮崎県立西都原博物館所蔵のえびの市島内地下式横穴墓群から出土した古墳人骨を主体に形質人類学的調査を実施した。実際には総数54体(成人:男性17体、女性13体、不明11体、未成人:8体、成人か未成人か不明:5体)を対象に、頭蓋・歯・四肢骨の計測、頭蓋形態小変異の観察、ミトコンドリア(mt)DNA解析を行ない、データを追加した。大部分を占める山間部古墳人の現在までの結果として、頭蓋計測では、男性の頭蓋長幅示数は中頭型の中位にある。男性顔面の幅径は縄文系及び渡来系の弥生人に比べてやや小さいが、上顔高が渡来系の弥生人よりもかなり低く、低顔傾向が著しい。頭蓋形態小変異の出現頻度は、渡来系弥生人よりも舌下神経管二分等が高頻度で出現し、眼窩上縁孔の出現頻度は低率である。 ミトコンドリアDNA解析については、昨年に続き灰塚、大萩、日守および旭台地下式横穴墓群の人骨試料(計72例)についてHV1 16130-16390領域の増幅およびシークエンス処理を行った。最終的に46例(63,9%)の塩基配列を解読し、(1)シークエンスタイプは20タイプ認められ、多くは4つのタイプに集中している、(2)同一墓内で複数人骨の塩基配列が解読された例(12組)では、墓内でシークエンスタイプが一致する例よりも異なる例の方が多い、という結果を現在得ている。また、島内地下式横穴墓群から100例を超える人骨試料を採取しDNA解析を行ったが、塩基配列を特定できた例は少なく、現段階ではまとまった分析結果を得ることはできていない。島内地下式横穴墓群については現在もDNA解析は進行中である。
|
Research Products
(6 results)