• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

化学合成糖タンパク質のインビトロフォールディング法の開発

Research Project

Project/Area Number 18580107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

北條 裕信  東海大学, 工学部, 助教授 (00209214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 義昭  東海大学, 工学部, 教授 (50087574)
Keywords糖タンパク質 / 糖ペプチドチオエステル / セグメント縮合
Research Abstract

糖タンパク質糖鎖は,細胞の増殖、分化,がん化など様々な生命現象に関与している。しかし,その重要性にも関わらず,糖鎖機能の分子レベルでの解明はあまり進んでいない.その最大の原因は、天然の糖タンパク質糖鎖は,高度に不均一な構造を有するために、機能構造解析に必須な均一な糖鎖タンパク質を得ることが困難なことにある。そこで,我々は糖タンパク質の効率の良い化学合成法を用いて均一な糖タンパク質を合成し,その機能の解明を推進しようと考えている.この合成法において残されている問題の一つは,合成糖タンパク質のフォールディングについてである.これまで合成してきた糖タンパク質については、活性,CD測定の結果からフォールディングの不具合が推定された.その原因を探るため,本研究では,より大きな糖鎖を持つ糖タンパク質を合成し,それをフォールディングさせることにより、立体構造形成における糖鎖の影響を解析することとした.
本年度は,まず,11糖[(Neu5Ac-Gal-GlcNAc-Man)_2-Man-GlcNAc_2]を持つ糖-Asnユニットの合成を行った.我々の研究室で開発してきたベンジル系保護基を用いる糖鎖合成法を用いて、Man_3-GlcNAc_2を持つAsnユニットを合成した後、別途調製されたNeu5Ac-Gal-GlcNAcを導入することにより目的とする11糖を合成することができた.後者の反応は,まだ収率が悪く今後の検討課題となったが、得られた11糖ユニットを用いて糖ペプチドチオエステルの合成を試みた.その結果わずかながら、目的とする11糖を持つペプチドチオエステルが得られた。来年度は他のセグメントとの縮合を行って糖タンパク質を調製し,そのフォールディングを行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] N-Alkyl cysteine-assisted thioesterification of peptides2007

    • Author(s)
      H.Hojo, Y.Onuma, Y.Akimoto, Y.Nakahara, Y.Nakahara
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 48

      Pages: 25-28

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid-phase synthesis of core3 and core6 O-glycan-linked glycopeptides by benzyl-protection method2007

    • Author(s)
      Y.Nakahara, C.Ozawa, E.Tanaka, K.Ohtsuka, Y.Takano, H.Hojo, Y.Nakahara
    • Journal Title

      Tetrahedron 63

      Pages: 2161-2169

  • [Journal Article] Synthesis of biantennary LacNAc-linked O-glycan(core4) and glycopeptide thioester by benzyl protection strategy : rapid zinc reduction of GlcNTCA to GlcNAc by microwave irradiation2007

    • Author(s)
      A.Ueki, Y.Nakahara, H.Hojo, Y.Nakahara
    • Journal Title

      Tetrahedron 63

      Pages: 2170-2181

  • [Journal Article] Emmprin (basigin/CD147) : matrix metalloproteinase modulator and multifunctional cell recognition molecule that plays a critical role in cancer progression2006

    • Author(s)
      K.Nabeshima, H.Iwasaki, K.Koga, H.Hojo, J.Suzumiya, M.Kikuchi
    • Journal Title

      Pathology International 2006 56

      Pages: 359-367

  • [Journal Article] An Efficient Microwave-Assisted Tandem N to S Acyl Transfer and Thioester Exchange for the Preparation of Glycosylated Peptide Thioester2006

    • Author(s)
      F.Nagaike, Y.Onuma, C.Kanazawa, H.Hojo, A.Ueki, Y.Nakahara, Y.Nakahara
    • Journal Title

      Org. Lett. 8

      Pages: 4465-4468

  • [Journal Article] Chemoenzymatic synthesis of a MUC1 glycopeptide carrying non-natural sialyl Tf-b O-glycan2006

    • Author(s)
      E.Tanaka, Y.Nakahara, Y.Kuroda, Y.Takano, N.Kojima, H.Hojo, Y.Nakahara
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70

      Pages: 2515-2522

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2006

    • Inventor(s)
      北條裕信, 中原義昭
    • Industrial Property Rights Holder
      東海大学
    • Industrial Property Number
      2006-275022
    • Filing Date
      2006-10-06

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi