• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

飼育下におけるカタクチイワシ仔稚魚の行動特性の個体発生

Research Project

Project/Area Number 18580183
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

益田 玲爾  Kyoto University, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60324662)

Keywordsカタクチイワシ / 行動 / 個体発生 / 資源 / 被食 / ミズクラゲ / 群れ / 遊泳速度
Research Abstract

1. 親魚の養成
舞鶴市田井の定置網より入手したカタクチイワシ成魚400個体を,直径4mの水槽2面に分けて収容し,異なる海水温で飼育した.いずれの水槽でも,水温が20度を越えた時点で自然産卵を開始した.得られた受精卵をもとに以下の飼育実験を行った.
2. 遊泳速度の個体発生
ふ化後10-50日齢,平均体長6-36mmのカタクチイワシ仔稚魚を材料として,瞬発および巡航遊泳速度の測定を行った.巡航速度は仔魚期には体長の1-2倍/秒,体長25mmの変態期以降には体長の4倍/秒程度であり,これはマアジよりは速いものの,マサバよりは遅かった.また瞬発速度は,仔魚期には体長の5-9倍/秒,変態期には20倍程度であり,マサバとほぼ同程度で,マアジよりは遅かった.
3. 群れ行動の個体発生
飼育水槽中における群れの形成過程を,頭位交角,個体間距離,および乖離遊泳指数を指標として解析した.その結果,本種では体長20mm前後の仔魚期後期から群れ行動が発現することが明らかとなった.
4. ミズクラゲによる捕食
ふ化後10-40日齢,体長6-27mmのカタクチイワシ仔魚を材料として,ミズクラゲに対する被食の程度を検討した.その結果,本種の仔魚では体長20mmを越えても捕食される個体がおり,体長6mmを越えたら捕食されないマアジやマサバでの結果とは大きく異なることがわかった.
一連の結果から,本種の仔魚は透明で見えにくいことに依存した対捕食者戦略をとっていることが予想された.今後は濁りを与えた水槽で,魚類またはクラゲ類の捕食者と遭遇した際の被食について,実験により調べる予定である.また,天然海域でのクラゲによる被食の程度についても検討する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Seasonal and interannual variation of subtidal fish assemblages in Wakasa Bay with reference to the warming2008

    • Author(s)
      Masuda R
    • Journal Title

      Environmental Biology of Fishes (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ontogenetic changes in the ecological function of the association behavior between jack mackerel Trachurusu2008

    • Author(s)
      Masuda R
    • Journal Title

      Hydrobiologia (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jack mackerel Trachurus japonicus juveniles utilize jellyfish for predator avoidance and as a prey2008

    • Author(s)
      Masuda R, Yamashita Y, Matsuyama M
    • Journal Title

      Fisheries Science 74

      Pages: 282-290

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カタクチイワシ仔稚魚の対捕食者行動の個体発生2008

    • Author(s)
      益田玲爾
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東海大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.maizuru.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/staff/masuda/masuda.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi