• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

米政策改革下における農地管理システムと担い手育成・連携方式に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18580214
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

秋山 満  Utsunomiya University, 農学部, 准教授 (10202558)

Keywords米政策改革 / 品目横断対策 / 担い手育成 / 農地利用調整 / 集落営農 / 市町村農業公社 / 農地管理システム / 産地戦略
Research Abstract

米政策改革の一環として,品目横断的経営安定対策が導入され,日本版直接支払い制度がスタートした。本研究では,こうした制度変更に伴う担い手育成対策を,個別経営タイプと集落営農タイプという異なる担い手像の競争と協調として把握し,特に,稲作・転作地における農地利用調整の実態と奨励金等の配分システムのあり方として研究した。農地管理システムの課題としては,直接支払いは人単位であり,従来の土地単位の管理のみでは十分な調整機能を果たし得ず,加えて,先行的に限定された(転作)作目のみでスタートしたため,人単位(担い手の把握),土地単位(権利関係の把握),作目単位(作付品目の把握)の3重の管理が求められていることを明らかにした。従来の農地管理は,権利関係は農業委員会,作付関係は農協組織,担い手育成は行政と分立していたが,こうした3つの側面を統合する市町村農業公社の独自の機能を強調した。また,産地間競争が激化する下で,こうした農地管理システムとともに,販売起点の地域戦略作りが求められており,特に実需者との連携方式を模索する産地戦略が重要であることを指摘した。従来,独自販売を目指す担い手や,市場出荷を中心とした農協の集荷戦略は必ずしも一致していなかったが,産地単位で市場出荷と契約取引,加えて直売等の地産地消を組み合わせた戦略の共有化が必要となっている。こうした産地戦略の母体としては,行政と農協組織,及び,土地利用型担い手を中心とした戦略母体が必要であり,そうした母体として市長村農業公社の重要性を指摘した。以上の,農地管理システムと販売戦略の母体として農業公社が自立するためには,従来の中間保有機能を活かした農地利用調整機関にとどまることなく,自治体農政の戦略機関としての位置づけが必要であり,加えて,そうした機能を果たすべき体制整備,特に人材の育成確保が急務となっている。農業関係機関の窓口一本化の具体化として,その果たすべき機能と組織形態が今後の検討課題である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 農地利用調整型市町村農業公社の展開と課題-栃木県真岡市農業公社の事例から-2007

    • Author(s)
      秋山満
    • Journal Title

      『市町村農業公社活動推進のための事例集』全国農地保有合理化協会, 平成19年11月

      Pages: 16-27

  • [Presentation] 日本農業経済学会宇都宮大会シンポジウム・コメント2008

    • Author(s)
      秋山 満
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Book] 『日本農業年報53 農業構造改革の現段階』第2部第5章 秋山満「農業構造変動の現状と経営安定対策の課題」2007

    • Author(s)
      谷口信和編著秋山満(共著)
    • Total Pages
      117-133
    • Publisher
      農林統計協会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi