• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

キハダマグロのフードシステム-缶詰用途と刺身用途の分岐点と持続的利用-

Research Project

Project/Area Number 18580232
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

山下 東子  Meikai University, 経済学部, 教授 (50275822)

Keywords海洋資源 / 海洋利用 / 水産学 / 農業経済学 / マグロ / キハダ / フードシステム / 持続的利用
Research Abstract

最終年である本年は研究実施計画に沿って次の研究を行った。
1.マグロ研究会の開催:12/2(末永海洋大教授)1/23(多田近大教授、大島RPI研究員、山下)1/31(小野近大教授ほか)2/23(宮澤北大准教授)2/27(水産研究センター)、3/24(婁海洋大教授)の6回、研究会を開催した(括弧内は報告者。第2回研究会費用(講師謝金、会議費)を本研究費から支出)。
2.各国輸出入統計とFAO統計との間の不突合の検証(通年、随時):FAO統計のデータベースへの取り込み。各国国内統計の電子化、魚種名の照合等(研究補助費を支出)
3.文献研究(通年、随時):マグロ漁業、フードシステム、食品の安全性に関する文献を収集し、講読(図書費を支出)
4.国内調査:6/7勝浦かつおまつりを視察(新勝浦漁協、旅費を支出)したほか、都内にて5/21海洋フォーラム(山尾広大教授)、8/28カネサン水産見学、9/11,25食品表示セミナー(垣田氏)、9/17海洋フォーラム(婁海洋大教授)、9/30水研成果発表会に参加した。
5.研究成果発表(含む海外調査):4回の報告と2回の海外調査を行った。
1)20年7月22日:ベトナム・ニャチャンでの国際会議IIFET2008にて報した(英語: Evelyn Bellezaフィリピン大学准教授と共同報告。旅費、大会参加費を支出。報告論文名は11.に記載。以下同じ)
2)20年9月3-5日:フィリピン・ゼネラルサントスで第9回マグロ会議に出席した。前後に流通調査を実施(旅費を支出)
3)20年10月22日:横浜での世界水産会議(5^<th> World Fisheries Congress)にして報告(英語:英文校閲謝金を支出)
4)20年11月8日:広島での地域漁業学会で報告(旅費、大会参加費を支出)
5)21年1月25-30日:韓国でマグロ流通調査を実施(本研究費は支出せず)
6)21年3月26日:鹿児島大学大学院連合農学研究科特別講演会にて報告(本研究費は支出せず)
6.研究成果発表(論文、報告書):11.に記載した5本の論文に加えて、執筆準備中のものがある(資料整理謝金、その他文具費を支出)

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 水産物貿易(連載 魚の経済学)2009

    • Author(s)
      山下東子
    • Journal Title

      経済セミナー1月号(日本評論社) No. 645

      Pages: 72-77

  • [Journal Article] 台湾のマグロ漁業会社の系譜と事業活動2008

    • Author(s)
      山下東子
    • Journal Title

      明海大学経済学論集 Vol. 20, No. 1

      Pages: 45-59

  • [Journal Article] カツオがマグロに、タラがカニに(連載 魚の経済学)2008

    • Author(s)
      山下東子
    • Journal Title

      経済セミナー5月号(日本評論社) No. 637

      Pages: 69-75

  • [Journal Article] 漁業における貧困と格差(連載 魚の経済学)2008

    • Author(s)
      山下東子
    • Journal Title

      経済セミナー12月号(日本評論社) No. 644

      Pages: 76-81

  • [Journal Article] The Value Chain for Philippine Tuna Commodity : Recent Developments and Future Directions2008

    • Author(s)
      Yamashita, Haruko
    • Journal Title

      Proceedings of the Fourteenth Biennial Conference of the International Institute of Fisheries Economics & Trade(in CD form issued by IIFET) 14

      Pages: 1-10

  • [Presentation] 成長段階別利用資源の管理と利用-缶詰・刺身利用されるキハダを例として-2009

    • Author(s)
      山下東子
    • Organizer
      鹿児島大学大学院連合農学研究科特別講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学水産学部
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 成長段階別利用資源の管理と利用-缶詰・刺身利用されるキハダを例として-2008

    • Author(s)
      山下東子
    • Organizer
      第51回地域漁業学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学生物圏科学研究科
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Seeking Effective Management Tools for Sustainable Multi-Utilization of Tuna Resources2008

    • Author(s)
      Yamashita, Haruko
    • Organizer
      5^<th> World Fisheries Congress(招待講演)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] The Value Chain for Philippine Tuna Commodity : Recent Developments and Future Directions2008

    • Author(s)
      Yamashita, Haruko, Evelyn Belleza
    • Organizer
      IIFET 2008 (International Institute of Fisheries Economics and Trade 2008年度大会)
    • Place of Presentation
      ベトナム・ナチャン大学
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/haruko/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi