2007 Fiscal Year Annual Research Report
老朽化ため池堤体の非破壊探査技術による耐震評価手法の開発
Project/Area Number |
18580245
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
長谷川 修一 Kagawa University, 工学部, 教授 (00325317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向谷 光彦 高松工業高等専門学校, 准教授 (10311094)
岡林 宏二郎 高松工業高等専門学校, 准教授 (70185461)
山中 稔 香川大学, 工学部, 准教授 (50264205)
|
Keywords | 地盤工学 / 動土質 / 土構造物 / 土質力学 / 物理探査 |
Research Abstract |
ため池は農業灌漑用・上水道貯水用などの用途で瀬戸内地域に多数存在していて、その多くが盛土によって構築された堤体によって貯水機能を有している。近年、集中豪雨の発生や地震により中山間地域の老朽化ため池が決壊・崩壊する可能性が高まるとともに、下流地域への2次災害の増加が懸念されている。ため池の地盤調査としては、ボーリングとボーリング孔内で測定するN値(標準貫入試験)及び採取土の観察記録による場合がほとんどである。 研究代表者らは、近年、ボーリング調査に代わる新しい地盤調査技術として、土構造物の非破壊調査の一つである高精度表面波探査手法をため池堤体に適用し、ため池堤体の耐震性評価技術の開発を進めている。本研究は、老朽化ため池堤体の非破壊探査技術(高精度表面波探査、常時微動測定)を用いた耐震性評価技術の確立を目的として、香川県内のため池堤体の調査を実施した。そして得られた現地調査データと、ため池堤体土試料による各種室内土質試験(物理・動的力学試験)を実施して、それらの相関を得た。本研究は、これら非破壊探査技術を用いた現地調査と、室内土質試験による堤体土の物性評価から、提案する評価技術の解析精度向上と技術の確立を図ろうとするものである。 平成19年度の成果として、表面波探査と常時微動の測定結果をまとめるとともに、室内土質実験から得られたため池堤体土(マサ土)の一軸圧縮強さとS波速度Vsとの相関式を得ることができ、今後の研究の進展に寄与する貴重な研究成果を得た。
|
Research Products
(5 results)