• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

果樹園用知能化多用途作業台車の開発

Research Project

Project/Area Number 18580252
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

武田 純一  Iwate University, 農学部, 准教授 (80133908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄野 浩資  岩手大学, 農学部, 准教授 (90235721)
Keywords作業台車 / 自律走行 / クローラ型車両 / 果樹園 / 画像処理 / レーザスキャナ
Research Abstract

本年度は,1)樹木列のリアルタイムセンシング法の開発と適用性の検討,2)移動用ロボットの操行制御法の開発,3)移動用ロボットのハードウエアとソフトウエアの融合について研究を行った。
1)については,主としてレーザスキャナによる樹木列のセンシング方法の開発を行った。この結果,塩化ビニル製の擬似樹木列をアスファルト路面上に設置し,クローラ型の台車の車線変更実験を実施した結果,ほぼ満足できる制御結果を得た。なお,台車の制御はファジイ理論を利用し,前方注視点の目標軌道からの横偏差と姿勢角偏差を入力とし,操舵角を出力とするような制御系を構築した。
また,複数の樹木列が存在する場合の周回試験を行い,枕地での旋回方法を検討した。本年度は,単純に一定時間前進し,次に旋回角速度を一定としながら旋回を続け,一定時間後に再び樹木列をセンシングしながら走行することとし,操舵角を25度に設定した場合に最も良い結果を得た。欠株の存在する場合における制御法については,次列の樹木列をセンシングすることで対応し,一定の成果を得たが,欠株のパターンが沢山あるために,次年度は更にロバストな方法について検討を加えることとする。また,実際の圃場での走行について問題点とその対策を検討することにする。
画像処理による樹木列のセンシングについては,キャリブレーション法について検討を加えているが,比較的難しく,処理法について更に検討を加えることとする。出来れば画像処理による制御法についても実装できるよう努力する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 果樹園用自律走行台車の開発-レーザスキャナを用いた自律走行-2008

    • Author(s)
      武田純一, 堀川 一, Tao S. Po, 齋藤雅憲, 小出章二
    • Organizer
      農業機械学会第67回(平成20年度)年次大会
    • Place of Presentation
      宮崎市,宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] Segmentation of Apple Tree Trunks for Guidance Path-Finding in Auto-nomous Orchard Vehicle Navigation2007

    • Author(s)
      Stephen P. TAO, Jun-ichi TAKEDA, Hiroshi SHONO
    • Organizer
      農業工学関連学会2007年度合同大会
    • Place of Presentation
      府中市,東京農工大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] クローラ型車両の自律走行について-矩形軌道の走行シミュレーション-2007

    • Author(s)
      武田純一・佐藤三寛・陳 玲玲・齋藤雅憲
    • Organizer
      平成19年度農業機械学会東北支部大会研究発表会
    • Place of Presentation
      郡山市,福島県農業総合センター
    • Year and Date
      2007-08-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi