2008 Fiscal Year Final Research Report
Genes regulating B cell domionant infiltration into autoimmune sialitis lesions and their intergenic interaction
Project/Area Number |
18580286
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Basic veterinary science/Basic zootechnical science
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
TAKIGUCHI Mltsuyoshi Hokkaido University, 大学院・獣医学研究科, 教授 (70261336)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 遺伝 / 自己免疫 |
Research Abstract |
シェーグレン症候群(Sjogren's syndrome ; SS)モデルIQIマウスにおけるB細胞優勢の下顎腺炎(B細胞性下顎腺炎)を遺伝学的に解析した。その結果、B細胞性下顎腺炎の量的形質遺伝子座(QTL)は少なくとも3個有り、単独で効果を発揮する主要QTL(autoimmune sialitis in IQImice, associated locus 1 ; Asq1)が第6染色体前端に、Asq1の効果を増強するエピスタシスQTLが第3染色体後方(Asq2)に、また、逆にAsq1の効果を抑制する抵抗性遺伝子座が第1染色体後方(Asq3)に位置することを明らかになった。Asq1の1LOD区間内に位置するIca1に注目し、そのcDNA塩基配列を対照C57BL/6(B6)と比較した結果、IQI-B6間で6個の一塩基多型があり、2個のアミノ酸多型が生じていた。また、ウエスタンブロット法では、IQエマウスの血清中に抗Ica1自己抗体の存在を示すバンドカミ検出された。以上の結果より、IQIマウスにおいて、Ica1に対するB細胞自己免疫が成立していることが明らかになり、原因として、1ca1の塩基多型の可能性が挙げられた。
|