• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫と獲得免疫を橋渡しするIL-7レセプターの機能解析と感染症防除への応用

Research Project

Project/Area Number 18580309
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

真木 一茂  Kyoto University, ウイルス研究所, 講師 (10311424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 宏一  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (90193177)
上田 正道  京都大学, ウイルス研究所, 助教 (50115797)
Keywordsサイトカイン / シグナル伝達 / γδ T細胞 / グルココルチコイド
Research Abstract

我々はインターロイキン7受容体(IL-7R)がγδT細胞の分化に必須であり、下流シグナルにおいてSTAT5がTCRγ遺伝子座のV-J組換えを誘導することを明らかにした。我々は、STAT5の活性化に必須と考えられているIL-7Rα鎖細胞質内領域のチロシン残基をフェニールアラニンに置換した変異型IL-7Rα鎖(IL-7Rα-FFFF)を作製後、IL-7Rシグナルを解析した。IL-7依存性リンパ球細胞株preBR1にキメラ受容体hIL-4R/mIL-7R-FFFFを導入し、hIL-4刺激によってJγgermline転写が誘導される系を確立した。その結果、IL-7R-FFFFシグナルによりSTAT5のチロシンリン酸化が誘導されること、またこのチロシンリン酸化はMEK1/2阻害剤U0126によって抑制されることが明らかになった。MEK1/2がSTAT5をチロシンリン酸化する可能性について検討したところ、MEK1によってSTAT5が直接チロシンリン酸化され、STAT5のDNA結合能も増加することが明らかになった。さらに、胎児胸腺器官培養法を用いた解析により、MEK1/2阻害剤U0126はIL-7R-FFFFシグナルによって誘導されるγδT細胞の分化とVγ-Jγ組換えを阻害することが明らかになった。以上のことから、IL-7RはIL-7Rα鎖細胞質内のチロシン残基のリン酸化を介したSTAT5活性化経路のみならず、MEK1/2を介してSTAT5を活性化しTCRγ遺伝子座におけるV-J組換えを制御することが示唆された。以上の研究成果については、現在国際雑誌に投稿中である。また、我々はグルココルチコイド(Dex)により、T細胞上のIL-7Rの発現が亢進することを明らかにしている。一方、B細胞では末梢のB細胞は全くIL-7Rを発現しないことから、B細胞におけるIL-7Rの機能については注目されていなかった。ところが、本研究で、末梢のナイーブB細胞では全く発現しないIL-7Rがグルココルチコイド処理により高レベルに誘導されることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transcriptional activation of mouse TCR Jγ 4 germline promoter by ST AT5.2008

    • Author(s)
      Masui, N., Tani-ichi, Maki, K., and Ikuta, K
    • Journal Title

      Molecular Immunology 45

      Pages: 849-855

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of the IL-7 receptor a chain in mouse peripheral B cells by glucocorticoids2007

    • Author(s)
      Shibata, H., Tani-ichi, S., Lee, H. -C., Maki, K., and Ikuta, K.
    • Journal Title

      Immunology letter 111

      Pages: 45-50

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.virus.kyoto-u.ac.jp/Lab/ikuta.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi