• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト遺伝子ノックアウトによるDNA鎖切断修復機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18590063
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

足立 典隆  Yokohama City University, 国際総合科学研究科, 准教授 (30264675)

KeywordsDNA鎖切断 / DNA修復 / エンドジョイニング / ランダムインテグレーション / ジーンターゲティング / 非相同組換之
Research Abstract

私たちは最近,pre-B細胞株Nalm-6を用いてヒト遺伝子を効率良くノックアウトするためのシステムを開発した.そこで本研究では,このヒトNalm-6細胞系を用いて,DNA鎖切断修復への関与が示唆されるさまざまなヒト遺伝子を破壊した変異細胞株(ノックアウト細胞)を系統的に作製し,その機能を逆遺伝学的に解析すること目的として研究を進めた.こうした研究により,ヒト細胞におけるDNA鎖切断修復の詳細な分子機構や各修復経路の細胞内での役割分担を明らかにすることが可能になる.本年度は,Rad54やTdp1, Ku70, Ku80, DNA ligase III, DNAポリメラーゼβなどDNA一本鎖・二本鎖切断修復に関わる遺伝子について,順次ジーンターゲティングを行うとともに,これら遺伝子の二重変異株,特にDNA ligase IVとの二重変異株の作製を進めた.これら一連の変異株を利用して,シスプラチンやトポイソメラーゼ阻害剤などの抗がん剤に対する感受性を解析した.また,非相同組換え(ランダムインテグレーション)の機構の全容を解明し,あらゆるヒト細胞において高効率ジーンターゲティングを可能にする方策を見いだすことを目的として,siRNA法による遺伝子ノックダウン法により,ヒト細胞に存在するDNA ligase(I, III, IV)のランダムインテグレーションへの関与を調べた.本研究の成果として,非相同末端連結の抑制によりジーンターゲティング効率を正に制御できることが示されただけでなく,非相同末端連結に依存しないランダムインテグレーション反応の機構解明が急務であることが結論付けられた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] The requirement of Artemis in double-strand break repair depends on the type of DNA damage.2008

    • Author(s)
      Kurosawa, A., et. al.
    • Journal Title

      DNA Cell Biol. 27

      Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human Mus81 and FANCB independently contribute to repair of DNA damage during replication.2007

    • Author(s)
      Nomura, Y., et. al.
    • Journal Title

      Genes Cells 12

      Pages: 1111-1122

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Absence of p53 enhances growth defects and etoposide sensitivity of human cells lacking the Bloom syndrome helicase BLM.2007

    • Author(s)
      So, S., et. al.
    • Journal Title

      DNA Cell Biol. 26

      Pages: 517-525

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi