• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠と薬:胎児における薬物動態変動因子の解明

Research Project

Project/Area Number 18590138
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

松永 民秀  信州大学, 医学部附属病院, 助教授 (40209581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 栄  信州大学, 医学部附属病院, 教授 (70169069)
Keywords妊娠 / 胎児 / 薬物療法 / グルココルチコイド受容体 / デキサメタゾン / CYP3A4 / CYP3A7 / 卵膜
Research Abstract

信州大学において妊婦に処方された薬剤は、副腎皮質ステロイドホルモン類、切迫早産治療薬、ビタミンD_3製剤、甲状腺ホルモン製剤、向精神薬などであった。そこで、これら薬物のうち、副腎皮質ステロイドホルモン類のCYP3A4、CYP3A5及びCYP3A7の発現に及ぼす影響について検討した。医療に用いられる典型的な副腎皮質ステロイドホルモン8種(最終濃度10nM)について検討した。その結果、ベタメタゾン及びデキサメタゾン(DEX)によりCYP3A4及びCYP3A7は顕著に誘導された。また、CYP3A5も誘導されたが、CYP3A4及びCYP3A7ほど顕著ではなかった。副腎皮質ステロイドホルモンの抗炎症作用とCYP3A分子種、特にCYP3A4及びCYP3A7とに高い相関性が認められた。グルココルチコイド受容体(GR)のsiRNAをアデノウイルスにて導入したところ、顕著にGRの発現が抑制された。さらに、DEXによるCYP3Aの誘導はいずれの分子種においても顕著に抑制されたことから、HFL細胞におけるDEXによるCYP3A分子種の誘導はGRを介する直接的な経路によることが明らかになった。また、普通分娩または帝王切開にて得られた卵膜(羊膜及び絨毛膜・脱落膜)における薬物代謝酵素および薬物トランスポーターの発現をmRNAレベルで解析した。羊膜には、CYP3A4及びCYP3A7のmRNAは検出できなかった。一方、CYP3A5に相当するバンドは、解析した5検体全てに認められたが、発現量に顕著な個人差が見られた。また、絨毛膜・脱落膜においてはCYP3A4及びCYP3A7は検出されなかったが、CYP3A5、MDR1及びBCRPの発現が認められた。Real time PCRでの解析の結果、MDR1及びBCRPの発現量に個体差は見られなかったが、CYP3A5に関しては羊膜と同様顕著な個人差が認められた。一方、CYP3A4及びCYP3A7については、絨毛膜・脱落膜でも検出できなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Determination of P-glycoprotein ATPase Activity using Luciferase.2006

    • Author(s)
      Matsunaga T, Kose E, Yasuda S, Ise H, Ikeda U, Ohmori S
    • Journal Title

      Biochem Pharm Bull 29巻

      Pages: 560-564

  • [Journal Article] ヒト胎児肝細胞におけるCYP3A分子種の発現と誘導2006

    • Author(s)
      松永民秀
    • Journal Title

      松医会報 83号

      Pages: 77-79

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi