• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規バイオマーカーに基づく免疫抑制剤の用法用量の個別最適化

Research Project

Project/Area Number 18590155
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

三原 潔  武蔵野大学, 薬学研究所, 助教授 (00281444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川原 祐介  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30179832)
Keywords臓器移植 / 免疫抑制剤 / バイオマーカー / 拒絶反応 / プロテインチップ / 薬物動態・薬力学解析 / 低浸襲
Research Abstract

臓器移植において、針生検に代わる、低侵襲、迅速、頻回にモニタリング可能、かつ信頼性の高い拒絶反応のバイオマーカーを開発することを目的に研究を行った。
ラット心移植モデルにおける検討:
常法によりラット異所性心移植モデルを作成した。急性拒絶モデル(ドナーにACIラット、レシピエントにLewisラット)および非拒絶モデル(ドナー、レシピエント共にLewisラット)において、術後3日目、5日目、および7日目に採血を行い、直後に血漿を分離し、プロテインチップTOF/MS装置(surface-enhanced laser desorption/ionization time of flight mass spectrometry ; SELDI-TOF MS)解析により、タンパク質発現プロファイリングを行った。
非拒絶モデルと比較して急性拒絶モデルで発現が大きく変化するタンパク質を探索したところ、以下のような結果を得た。
1)陽イオン交換チップ:分子量電荷比(m/z)3,500、3,600、4,200、および6,500のタンパク質の発現が、拒絶反応により誘導された。一方、13,000のタンパク質は、拒絶反応により発現が抑制された。
2)陰イオン交換チップ:m/zが7,000、8,000、および9,000のタンパク質の発現が、拒絶反応により誘導された。一方、13,000のタンパク質は、拒絶反応により発現が抑制された。
3)金属(Cu)修飾チップ:m/zが9,000、11,500、および15,000のタンパク質の発現が、拒絶反応により誘導された。一方、7,000、18,000、および21,000のタンパク質は、拒絶反応により発現が抑制された。
これらの分子量のタンパク質は、低侵襲、迅速、頻回にモニタリング可能な急性拒絶のバイオマーカー候補と考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Enantioselective and highly sensitive determination of carvedilol in human plasma and whole blood after administration of the racemate using normal-phase high-performance liquid chromatography.2006

    • Author(s)
      Saito M, Mihara K, et al.
    • Journal Title

      J. Chromatogr. B Analyt. Technol. Biomed. Life Sci. 843・1

      Pages: 73-77

  • [Journal Article] Pharmacokingetic-pharmacodynamic relationship of arbekacin for treatment of patients infected with methicillin-resistant Staphylococcus aureus.2006

    • Author(s)
      Sato R, Tanigawara Y, et al.
    • Journal Title

      Antimicrob. Agents Chemother. 50・11

      Pages: 3763-3769

  • [Journal Article] Population pharmacokinetics of Arbekacin in patients infected with methicillin-resistant Staphylococcus aureus.2006

    • Author(s)
      Tanigawara Y., Sato R, et al.
    • Journal Title

      Antimicrob. Agents Chemother. 50・11

      Pages: 3754-3762

  • [Journal Article] 1173C>T @olymorphism in VKORC1 modulates the required warfarin dose.2006

    • Author(s)
      Kosaki K, Taniagawara Y, et al.
    • Journal Title

      Pediatr. Cardiol. 27・6

      Pages: 685-688

  • [Journal Article] Population pharmacokinetic analysis of micafungin in Japanese patients with fungal infections.2006

    • Author(s)
      Tabata K, Tanigawara Y, et al.
    • Journal Title

      Drug Metab. Pharmacokinet. 21・4

      Pages: 324-331

  • [Journal Article] Novel application of ProteinChip technology exploring acute rejection markers of rat small bowel transplantation.2006

    • Author(s)
      Yamayoshi Y, Tanigawara Y, et al.
    • Journal Title

      Transplantation 82・3

      Pages: 320-326

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi