• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

細胞融合によるマウス精子幹細胞分化能の解析

Research Project

Project/Area Number 18590167
Research InstitutionOtani Womens University

Principal Investigator

竹橋 正則  Otani Womens University, 薬学部, 専任講師 (10378862)

Keywords精子幹細胞 / 細胞融合 / 精子形成 / 発生・分化 / 遺伝学
Research Abstract

前年度クローン化に成功したmGS細胞(精子幹細胞由来の多能性幹細胞)と胸腺細胞とのハイブリッドの分化能の検討を行った。mGS/胸腺ハイブリッド細胞を免疫不全マウスの皮下に移植すると奇形種を形成し、この結果からmGS/胸腺ハイブリッド細胞が多分化能をもつことがわかった。これまでの体細胞との細胞融合を用いた実験から、mGS細胞がES細胞と同様な性質も持つことが明らかとなった。さらに, mGS細胞とES細胞との性質を比較する目的で, mGS細胞を用いたノックアウトマウスの作製を試みた結果、その作製に成功し、mGS細胞でも相同組換えによる特異的な遺伝子改変が可能なことを実証した。
GS細胞(精子幹細胞の長期培養系)については、繊維芽細胞などの体細胞とのハイブリッド形成を確認することができたが、GS/体細胞ハイブリッドの増殖はmGS/体細胞と比較して非常に遅く、そのクローン化が困難であった。現在そのGS/体細胞ハイブリッドを用いて, GS細胞の体細胞核の初期化能などについて解析を行っている。さらにGS細胞とmGS細胞との細胞融合から, GS/mGSハイブリッドクローンを得ることができた。このGS/mGSハイブリッド細胞を用いて、マウスの精巣や皮下への移植による分化能の解析、GS細胞の安定した精子型のゲノムインプリンティングパターンに及ぼすmGS細胞の影響をCOBRA法およびBisulfite genomic sequencing法によって確認している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Production of knockout mice by gene targeting in multipotent germlinestem cells2007

    • Author(s)
      Takehashi, M., et. al.
    • Journal Title

      Developmental Biology 312

      Pages: 344-352

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多能性精子幹細胞を用いたノックアウトマウスの作製2008

    • Author(s)
      竹橋正則
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 再生医療へ進む最先端の幹細胞研究(編集/山中伸弥、中内啓光:実験医学Vol.26 No.5増刊)2008

    • Author(s)
      竹橋 正則
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi