• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

嗅上皮分化における転写因子Six1の役割

Research Project

Project/Area Number 18590172
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

池田 啓子  Jichi Medical University, 医学部, 准教授 (10265241)

KeywordsSix1 / 嗅上皮 / パイオニアニューロン / 発生と分化 / 軸索 / 遺伝子欠損マウス
Research Abstract

嗅覚器に存在する嗅神経は,細胞体を外界に面した上皮内に有し,軸索を嗅球(中枢神経系)にむかって投射する末梢神経系の1つである。嗅神経軸索が嗅覚受容体依存的に特異的に嗅球に投射する機構は近年解明されてきたが,末梢神経系と中枢神経系が最初につながる機構,すなわち上皮の一定の場所から軸索が最初に嗅球にむかって出て行く機構について,ほ乳類ではほとんど解明されていなかった。ゼブラフィッシュでは嗅覚器の発生途上,嗅神経細胞(嗅覚受容体を発現)が分化してくるより早い段階で,"パイオニアニューロン"と名付けられた一群の細胞集団が出現し,それが末梢神経系と中枢神経系を最初につなぐ足場の役割をする神経群として提唱されていた。しかしほ乳類では,パイオニアニューロンの存在が予測されていたものの,明確な報告は今までなかった。申請者は最近,Six1ノックアウトホモマウス(Six1^<-/->)の解析を行い,ほ乳類嗅上皮におけるパイオニアニューロンの存在を明確に示し,嗅覚器発生におけるパイオニアニューロンの重要性を明らかにした。すなわちSix1^<-/->では胎生10.0日の嗅上皮このパイオニアニューロンの分化が障害され,その結果,その後に分化する嗅神経細胞の軸索が脳に投射できず,軸索は鼻腔内に留まっていた。同様に、嗅上皮から発生するGnRHニューロンも脳内に移動できず鼻腔内に留まっていた。以上の結果から、哺乳類においてもパイオニアニューロンが,中枢神経系と末梢神経系の最初のつながりを形成することがわかった。種々の神経マーカーのin situ hybridizationにより,パイオニアニューロンの発生に関わるSix1の下流の遺伝子としてNeurogenin1,Hes1,Hes5を同定した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential expression of Eya1 and Eya2 during chick early embryonic development.2008

    • Author(s)
      Ishihara T.
    • Journal Title

      Gene Exp. Patterns 8

      Pages: 357-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Six1 is essential for early neruogenesis in the development of olfactory epithelium.2007

    • Author(s)
      Ikeda K.
    • Journal Title

      Dev. Biol. 311

      Pages: 53-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 舌乳頭形成におけるSix4遺伝子の発現.2008

    • Author(s)
      鈴木 裕子
    • Organizer
      第113回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080327-29
  • [Presentation] 舌乳頭形成に関わるSix1遺伝子.2007

    • Author(s)
      鈴木 裕子
    • Organizer
      日本味と匂学会第41回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070726-28
  • [Presentation] Six1 is essential for earlyneurogenesis in the development of olfactory epithelium.2007

    • Author(s)
      Ikeda K.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Andover
    • Year and Date
      20070624-28
  • [Presentation] Six1 is necessary for generation of pioneer neurons and olfactory sensory neuron precursors in olfactory epithelium.2007

    • Author(s)
      Ikeda K.
    • Organizer
      第40回日本発生生物学会第59回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] Role of Six1 in established neurogenesis of olfactory epithelium development.2007

    • Author(s)
      Ikeda K.
    • Organizer
      第40回日本発生生物学会第59回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070528-30
  • [Presentation] Six1 is essential for early neurogenesis in olfactory epithelium development.2007

    • Author(s)
      Ikeda K.
    • Organizer
      Neurogenesis 2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070515-16
  • [Presentation] 感覚器形成を司るホメオボックス転写因子Sixの役割.2007

    • Author(s)
      川上 潔
    • Organizer
      第27回日本医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070406-08
  • [Book] RIの逆襲(池田分担は92-98頁)2007

    • Author(s)
      岡田 誠治(監修), 池田 啓子(分担)
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      秀潤社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/biol/home.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi