• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

インスリン分泌を調節するスフィンゴシン1フォスフェート受容体機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18590200
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

菅 世智子  Hirosaki University, 生涯学習教育研究センター, 准教授 (80003408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水上 浩哉  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00374819)
小川 吉司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (30281926)
Keywords膵ラ島β細胞 / S1P_1受容体 / インスリン分泌 / Gi / CAMP / ERK
Research Abstract

膵ラ島β-細胞のインスリン分泌については、グルコースによる分泌調節機構を基本としている。今回われわれは、この分野ではほとんど未知のS1P_1受容体に焦点をあてて、この受容体の作用をインスリンの生成からグルコース刺激による分泌まで、すべてのプロセスについて調べ、その作用機構を明確にするために、ラ島および膵β細胞の形態解析およびホルモン含量の解析とβ細胞S1P_1受容体反応の解析をおこなった。
その結果、以下の結果が判明した。
1. ラ島のグルカゴン、インスリン、ソマトスタチン、膵ペプチドの免疫組織化学染色を各抗体を用いて実施、解析を行った結果、有意差がなかった。
2. 電子顕微鏡による膵β細胞の細胞内小器官の測定を行った結果、インスリン顆粒が膜にドッキングする数には差はなかった。
3. SPH-1-PはS1P_1受容体に結合すると、ERKを活性化することが知られている。そこで、ラ島溶解標にanti-phospho-ERKを作用させ、ウエスタンブロット解析してERKのリン酸化を測定したところ、S1P_1の刺激に対してERKのリン酸化が減弱していた。
4. S1P_1受容体はGiタンパク質を介して作用することが考えられる。そこでCAMP測定を行ったところGLP-1は刺激に対してS1P_lノックアウトマウスのラ島においてはCAMP産生の上昇が見られた。
これらの結果から、以下のことが結論される。
1. In vivoにおいてはS1P_1受容体はラ島細胞の割合には影響を与えなかった。
2. 膵ラ島β細胞においてはGiたんぱく質と共存していることが確認された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Iptakalim, aVascular ATP-Sensitive Potassium (KATP)Chanel Opener, Closes Rat Pancreatic β-Cell KATP Channels and Increases Increases Inslin Release2007

    • Author(s)
      Misaki Naoko, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics Vol.322NO.2

      Pages: 871-878

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 黒質網様部GABA作動性ニューロンのグルコース応答とグリシン応答2008

    • Author(s)
      山田勝也, 他
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 中脳黒質網様部GABA作動性ニューロンの低グルコース応答とグリシン応答2007

    • Author(s)
      山田勝也, 他
    • Organizer
      第40回東北生理談話会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-10-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 中脳黒質におけるGlycine Transporter 1およびGlycine Transporter 2の分布2007

    • Author(s)
      山本欣郎, 他
    • Organizer
      第53回東北・北海道連合支部学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 蛍光グルコーストレーサーを用いた黒質網様部のリアルタイムグルコース取り込み可視化2007

    • Author(s)
      山田勝也, 他
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Novel Mechanism of Chronic Exposure of Oleic Acid-Induced Insulin Release Impairment in Rat pancreatic β-Cells.2007

    • Author(s)
      Takanori Kudo, et. al.
    • Organizer
      9th European Congress of Endocrinology
    • Place of Presentation
      ハンガリー
    • Year and Date
      2007-04-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi