2007 Fiscal Year Annual Research Report
平滑筋細胞におけるT型カルシウムチャネルの生理学的意義
Project/Area Number |
18590213
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
北村 憲司 Fukuoka Dental College, 歯学部, 教授 (30112345)
|
Keywords | 生理学 / 薬理学 / 細胞組織 / シグナル伝達 / 循環器・高血圧 / Caチャネル / イオンチャネル / 平滑筋 |
Research Abstract |
平滑筋細胞にT型電位依存性Caチャネルが存在しているが,平滑筋細胞はT型Caチャネルの活性化には適していない環境下にあると信じられてきたため,その存在意義については疑問視されてきた。T型Caチャネルのうちα1Hは消化管や心筋などの末梢組織に多く分布することが知られており,α1Gやα1Iとは組織分布に大きな違いがある。特定の平滑筋組織において特定のサブタイプが発現するという事実は,平滑筋組織におけるT型Caチャネルの役割を十分推測させるものである。今年度は特にα1G及びα1Hの機能の違いを調べる目的でこれらチャネルのキメラチャネルを作成し,電気生理学的特徴の変化を調べた。その結果,2種類のチャネルの電気生理学的な差はあまりないが,α1Gのdomain IV S3-S4をα1Hに入れ替えるとある種の生物毒に対して抵抗性が増すことがわかった。これらのことはこれら2つのチャネルは生理的な環境下では同質の機能を有しているが,病的環境下では異なる機能を発揮する可能性を持つことを示している。 現在,ラットalH及びalGT型Caチャネルサブタイプ特異的なsiRNAの分子設計を行っている。また,各組織の初代培養細胞作成について技術向上を図っている。
|