Research Abstract |
近交系マウスのCS系は,周期的制限摂食条件(periodic restricted feeding, RF)に行動のサーカディアンリズムが同調する.本研究では,CS系リズムRF同調の体内時計中枢メカニズムを明らかにすることを目的とし,CS系の摂食行動特性,絶食後摂食刺激による行動リズムの位相変位,および視交叉上核(SCN,体内時計主振動体)とそれ以外の脳部位(大脳皮質など)の時計遺伝子(mPer1など)発現の受ける影響について,C57BL/6J系マウスとの比較により検討し,以下の結果を得た. 1. 12時間交代の明暗サイクル(LD)下でのCS系とC57BL/6J系の自由摂食条件での1日の平均摂食量に,有意な差はなかった(t-test). 2.恒暗条件(DD)に移行し,DD2日目の特定時刻(ZT2,6,10,14,18,22時,ZT12時=暗期開始時刻)から24時間絶食させ,その後摂食させる絶食後摂食条件を行ったところ,CS系とC57BL/6J系ともに,行動リズムの位相はいずれの時刻においても絶食後摂食により影響を受けなかった. 3.絶食後摂食開始3時間の摂食量を測定したところ,C57BL/6J系では摂食開始時刻による変動が見られたが,CS系では摂食開始時刻による変動はなかった(1way-ANOVA).また,摂食開始後3時間の摂食量は,いずれの時刻ともCS系とC57BL/6J系とで違いはなかった(2way-ANOVA).4.CS系で,絶食後摂食による脳の時計遺伝子発現の変化をin situ hybridization法で調べたところ,SCNでは絶食後摂食による変化はなかったが,SCN外(大脳皮質など)では発現量が増加した.5.以上の結果から,CS系のリズムRF同調は,絶食後の摂食刺激による体内時計の位相変化によるものではないこと,絶食後の摂食行動特性(摂食量)の違いによるものではないことが示され,摂食刺激に関連する別の要因が関与することが考えられた.SCN外の脳部位の時計遺伝子発現が摂食により増加したことから,これらの部位での時計遺伝子が絶食後の摂食刺激に対する何らかの機能をもつことが考えられた.
|