• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

受容体エンドサイトーシス関連蛋白質CIN85の機能欠失による行動量変化の解析

Research Project

Project/Area Number 18590216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

下川 哲昭  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (90235680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鯉淵 典之  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80234681)
KeywordsCIN85 / 行動解析 / CIN85ノックアウトマウス / 多動 / ドーパミン システム / 受容体エンドサイトーシス / Scaffold protein / 記憶・学習
Research Abstract

1.CIN85ノックアウトマウスの多動の解析
CIN85ノックアウトマウスは行動学的に「多動」示す。この分子メカニズムについて解析を行った。その結果明らかになったことを以下に記す。
(1)CIN85はマウス脳内において大脳皮質、海馬、線条体に強い発現が認められた。
(2)CIN85ノックアウトマウスは野生型に比べて、線条体におけるドーパミン含量が有意(160%)に増加していた。
(3)CIN85はScaffold proteinであるPSD-95や精神疾患に関係のあるOligophrenin-1と中枢神経系後シナプスのDendric spineに共局在している。
(4)CIN85はSynaptosomeでEndophilinと結合している。
以上から、CIN85ノックアウトマウスの多動は脳内線条体の後シナプスにおけるドーパミン受容体の異常によるドーパミン刺激の過剰によるものと推察される。
II.記憶・学習におけるCIN85ノックアウトマウスの解析
CIN85はマウス脳内において海馬に強い発現が認められたため、記憶・学習におけるCIN85の役割について行動学的解析を行った。Social Discrimination Test, Object Recognition TestのいずれにでもCIN85はマウスは野生型マウスと有意な差は認められなかった。一方、Fear Potentiated Startleによって恐怖条件付け後の記憶(24時間後)について解析したところ、野生型に比べて記憶能力が有意に高かった。このことは、CIN85の海馬での記憶形成や維持に関わっていることを強く示唆するものである。
これらの実験結果については現在投稿論文を作成中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] RORα mutation in Staggerer mouse induces alteration of mRNA levels of neurotrophin family in developing cerebellum.2007

    • Author(s)
      Qiu CH, Shimokawa N, Iwasaki T, Parhar IS, Koibuchi N.
    • Journal Title

      Endocrinology 148

      Pages: 1745-1753

  • [Journal Article] Low dose hydroxylated PCB induces c-Jun expression in PC12 cells.2006

    • Author(s)
      Shimokawa N, Miyazaki W, Iwasaki T, Koibuchi N.
    • Journal Title

      Neurotoxicology 27

      Pages: 176-183

  • [Journal Article] The adrenal gland is a source of stress-induced circulating IL-18.2006

    • Author(s)
      Sugama S, Wang N, Shimokawa N, Koibuchi N, Fujita M, Hashimoto M, Dhabhar FS, Conti B.
    • Journal Title

      Journal of Neuroimmunology 172

      Pages: 59-65

  • [Journal Article] Tamoxifen activates CYP3A4 and MDR-1 genes though steroid and xenobiotic receptor in breast cancer cells.2006

    • Author(s)
      Nagaoka R, Iwasaki T, Rokutanda N, Takeshita A, Koibuchi Y, Horiguchi J, Shimokawa N, Iino Y, Morishita Y, Koibuchi N.
    • Journal Title

      Endocrine 31(In press)

  • [Journal Article] 甲状腺ホルモンによる脳発達の調節機構と環境化学物質による修飾2006

    • Author(s)
      鯉淵典之, 下川哲昭, 岩崎俊晴
    • Journal Title

      神経研究の進歩 50

      Pages: 833-841

  • [Book] Gene expression and signaling pathways by extracellular acidification. In : The Arterial Chemoreceptors (Hayashida, Gonzalez and Kondo, eds.)2006

    • Author(s)
      Shimokawa N, Londono M, Koibuchi N.
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi