• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ニーマンピックC1タンパク質のユビキチン化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18590295
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

二宮 治明  鳥取大学, 医学部, 助教授 (80212124)

Keywordsニーマンピック / コレステロール / ユビキチン / プロテアゾーム
Research Abstract

ニーマンピックC1蛋白質(NPC1)のプロテアゾーム分解の生化学的機序を解析した。
まず、プロテアゾーム阻害薬MG132に対する種々の変異NPC1の反応性を検討し、野生型と同じ反応を示すことを確認した。このことは、NPC1のユビキチン化とそれに引き続くプロテアゾーム分解は、NPC1の生理機能とは関係なく、その蛋白質の合成過程で生じることを意味する。すなわち、NPC1のプロテアゾーム分解は、エンドゾーム系ではなく、endoplasmic reticulumで生じる。
次に、NPC1の合成過程に関与する分子シャペロンの同定を試みた。COS細胞発現系において、Flag-NPC1はheat shock Protein 70(HSP70),HSP90およびcalnexinと共免沈され、これらのシャペロンがNPC1の合成過程に関与するものと考えられた。
さらに、NPC1をユビキチン化するE3リガーゼの同定を試みた。COS細胞発現系においてFlag-NPC1とCHIP(C-terminus of HSP70-interacting protein)を共発現するとMG132に対する反応性が亢進し、CHIPを阻害するBAG-2の発現により反応性が低下した。これらの結果から、NPC1をユビキチン化する主要なE3リガーゼはCHIPであると結論した。
最後に、ユビキチン化修飾を受けるNPCIのリジン残基の同定を試みた。MALDI-TOF/MASS解析により、NPCIのサイトゾル側に位置する12個のリジン残基のうちK318, K792, K1180の3つがユビキチンのアクセプターになることが予想された。現在、各々のリジン残基を置換した変異体を作製して、この予想を検証している段階である。
今後は、上記結果に基づき、HSP70の発現誘導などの方法により変異NPC1を安定化させ、NPC細胞の表現型を改善できるかどうか検討する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Inhibition of inward rectifier K^+ currents by angiotensin II in rat atrial myocytes : lack of effects in cells from spontaneous hypertensive rats.2006

    • Author(s)
      Sonoyma K, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Res. 29

      Pages: 923-934

  • [Journal Article] Delayed onset of beating and decreased expression of T-type Ca^2+ channel in mouse ES cell-derived cardiocytes carrying human chromosome 21.2006

    • Author(s)
      Mizuta E, et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 351

      Pages: 126-132

  • [Journal Article] Cholesterol depletion facilitates ubiquitylation of NPC1 and its association with SKD1/Vps4.2006

    • Author(s)
      Ohsaki Y, et al.
    • Journal Title

      J. Cell Sci. 199

      Pages: 2643-2653

  • [Journal Article] Activity-dependent regulation of beta-catenin via epsilon-cleavage of N-cadherin.2006

    • Author(s)
      Uemura K, et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 345

      Pages: 951-958

  • [Journal Article] Characterization of sequential N-cadherin cleavage by ADAM10 and PS1.2006

    • Author(s)
      Uemura K, et al.
    • Journal Title

      Neurosci. Lett. 402

      Pages: 278-283

  • [Journal Article] Niemann-Pick type C disease : Novel NPC1 mutations and characterization of the concomitant acid sphingomyelinase deficiency.2006

    • Author(s)
      Tamura H, et al.
    • Journal Title

      Mol. Genet. Metab. 87

      Pages: 113-121

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi