• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

レトロウイルスによる原癌遺伝子活性化の定量法を新規開発し安全なベクターを開発する

Research Project

Project/Area Number 18590314
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

塙 秀樹  Nippon Medical School, 医学部, 助教 (10256977)

Keywords遺伝子治療 / 重症複合型先天性免疫不全症 / レトロウイルスベクター / HIV-1ベクター / 挿入変異 / 白血病
Research Abstract

X連鎖重症複合型先天性免疫不全症に対する遺伝子治療が国外で行われているが、治療効果を認めるもののベクターが原癌遺伝子を活性化すること(挿入変異)による白血病を高頻度に発症している。今後、ベクターおよび治療法を改良することが重要である。本研究では細胞の遺伝子に挿入したベクターがその遺伝子をどの程度活性化させているかを包括的に測定する方法としてエキソントラップ法を開発した。オンコレトロウイルスベクター(MSCV)およびHIV1ベクターに人工エキソンを組み込み、この人口エキソン部位がどれだけ利用したエキソントラップ法を開発し、ベクターの違い(MSCV vs. HIV1)内部プロモーターの違い(レトロウイルスのLTRプロモーターvs.細胞由来EF1αプロモーター)を検討した。この方法ではLTRプロモーターを内部プロモーターとして使用した場合にはMSCVベクターは挿入部位の遺伝子を38倍活性化していたが、HIV1ベクターは1.8倍程度しか活性化していなかった。EF1αプロモーターを内部プロモーターとして使用した場合にはそれぞれ2.4倍と1.5倍と低かった。つぎに、オンコレトロウイルスベクターがHIV1ベクターよりも挿入変異により白血病を起こしやすいかどうかを検証するためにX-SCIDモデルマウスをそれぞれのベクターを用いて遺伝子治療を行い白血病の発症を観察した。オンコレトロウイルスベクターを用いて遺伝子治療した場合、15匹中5匹が治療後33週から50週の間にT細胞性白血病・リンパ腫を発症した。その一方、HIV1ベクターで治療した場合には同程度の期間経過を観察したにもかかわらず遺伝子治療を行った13匹中白血病を発症したマウスはいなかった。今後、この白血病・リンパ腫の発症機序を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Globin lentiviral vector insertions can perturb the expression of endogenous genes in beta-thalassemic hematopoietic cells2008

    • Author(s)
      Hargrove, PW
    • Journal Title

      Molecular Therapy 16

      Pages: 525-533

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppression of clonal dominance in cultured human lymphoid cells by addition of the cHS4 insulator to a lentiviral vector2007

    • Author(s)
      Evans-Galea MV
    • Journal Title

      Molecular Therapy 15

      Pages: 801-809

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感染効率と安全性を両立させたインスレーターを導入したHIV-1ベクターの開発2007

    • Author(s)
      塙 秀樹
    • Organizer
      第52回日本人類遺伝学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071000
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Development of leukemia/lymphoma after the long latency period in an X-SCID mouse model treated by retroviral gene therapy2007

    • Author(s)
      Hanawa, H.
    • Organizer
      The 13th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20070800
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Development of leukemia/lymphoma after the long latency period in an X-SCID mouse model treated by retroviral gene the rapy2007

    • Author(s)
      Hanawa, H.
    • Organizer
      American Society of Gene Therapy 10th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      20070600

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi