• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍細胞と細胞外基質の相互作用を調節する4回膜貫通蛋白の、三次元解析による検討

Research Project

Project/Area Number 18590320
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

古屋 充子  Chiba University, 大学院・医学研究院, 助教 (10361445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粕谷 善俊  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70221877)
杉浦 剛  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (40322292)
Keywords腫瘍 / 転移 / 浸潤 / 細胞外基質 / 4回膜貫通蛋白 / インテグリン / 細胞骨格 / シグナル伝達
Research Abstract

テトラスパニンには,細胞移動,細胞間ネットワークの形成や,細胞-基質接着制御機能があると考えられているが,ヒト腫瘍におけるテトラスパニンの役割には不明の点が多い。本研究では,皮膚癌細胞におけるCD151の,インテグリンや細胞外基質酵素MMPとのクロストークにおける動態を詳細に解析した。
免疫沈降法にてCD151がインテグリンと共沈することを確認後,CD151ノックダウン(KO)がインテグリンの細胞膜発現強度を変化させるかどうかFACSにて検討した。KO株ではα3,α6に明らかな膜発現減弱がみられた。β1,β4も減弱したが,KO株においても十分な発現度は維持された。KOによるインテグリン局在変化を細胞染色にて検討した。Control-HSC5では,α3,β1インテグリンは細胞-細胞間に,α6,β4は細胞-基質間に集積が見られた。一方KO株では,α3,β1が細胞-細胞間から内在する傾向が,α6,β4では細胞辺縁部に凝集する像がみられた。さらに定量RT-PCR法にてKO株のMMP2,7,9が減弱することから,免疫沈降法にてCD151がMMPと共沈するかどうかを検討した。CD151はMMP7と共沈することがわかり,細胞二重染色でも共局在を示した。
総合すると,ヒト皮膚腫瘍と基質の相互作用において,CD151はインテグリンの局在変化を通して細胞形態を変換させると同時に,MMPとくにMMP7の発現調節を通して基質リモデリングを促し,生体内で腫瘍の浸潤に貢献している可能性が示された。(Hasegawa M, Furuya Metal.Lab Invest2007;87:882-892)

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impaired Placental Neovascularization in Mice with Pregnancy-Associated Hypertension2008

    • Author(s)
      Furuya M Ishida J, et. al.
    • Journal Title

      Lab Invest

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD151 dynamics in carcinoma-stroma interaction: integrills expression,adhesion strength and proteolytic activities2007

    • Author(s)
      Hasegawa M, Furuya M, et. al.
    • Journal Title

      Lab Invest 87

      Pages: 882-892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-regulation of CXC-Chemokines and Their Receptors:Implications forProinflammatory Microenvironments of Ovarian Carcinomas and Endometriosis2007

    • Author(s)
      Furuya M, et. al.
    • Journal Title

      Hum Pathol 38

      Pages: 1676-1687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EXpression of liver-enriched nuclear factors and their isoforms in AFP-producing gastric carcinoma cells2007

    • Author(s)
      Supriatna Y, Kishimoto T, Furuya M, et. al.
    • Journal Title

      Exp Mol Pathol 82

      Pages: 316-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of p38α Mitogen-Activated Protein Kinase in Eplepsy2007

    • Author(s)
      Namiki K, Nakamura A, Furuya M, et. al.
    • Journal Title

      J.Recept Signal Transduct Res 27

      Pages: 99-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠高血圧症候群モデルマウスにおける胎盤血管の異常2007

    • Author(s)
      古屋 充子, 石田 純治, 深水 昭吉
    • Journal Title

      血管医学 8

      Pages: 403-410

  • [Presentation] CD151 dynamics in carcinoma-stroma interaction:integrins expression, adhesion strength and proteolytic activities2007

    • Author(s)
      Furuya M, et. al.
    • Organizer
      第66回日本癌学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/byori2/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi