• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

FISH法によるウェルナー症候群患者の生体内・各染色体別テロメア代謝の解析

Research Project

Project/Area Number 18590354
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Gerontology

Principal Investigator

仲村 賢一  Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology, 東京都老人総合研究所, 研究員 (60159069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田久保 海誉  東京都老人総合研究所, 助手 (00154956)
泉山 七生貴  東京都老人総合研究所, 助手 (10158751)
石井 章雄  東京都老人総合研究所, 助手 (60167244)
KeywordsFISH / テロメア / ウェルナー症候群 / 染色体
Research Abstract

再度、共同研究者であるSteven Poon博士をカナダのBCがんセンターから招聘し、テロメア測定のソフトウエアであるTLF-Tolo version 3(version 1は公開)を、調整した(ソフトがやや不完全)。しかし、定量的蛍光in situhybridizatio(Q-FISH)法により細胞分裂中期の染色体長・短腕別テロメア長(本邦1番目)測定データを得ることができました。以下に列記します。
1.6例のワーナー症候群患者からの真皮線維芽細胞を収集し培養後カリオタイプ分析を行いました。
2.前記6名のワーナー症候群患者から得られた培養線維芽細胞のカリオタイプ分析から患者毎に特定の染色体での相互転座が高頻度に生じていました。3例の細胞分裂中期の染色体の平均テロメア長は10.1kbp、5.0kbp,6.1kbpでした。
3.ワーナー症候群遺伝子搭載の染色体のテロメアは、特異的にテロメアは短くなかった(1例)。
4.ワーナー症候群と同様に早老症であり癌の好発疾患であるダウン症候群患者由来および18、21トリソミー患者由来のリンパ球細胞の染色体長・短腕別テロメア長を測定し、トリソミー関連染色体のテロメア長は他の染色体との平均との比較では差は認めないことがわかった。
5.真皮ではメラニン色素の存在のために、組織FISH法でテロメア長を測定することは困難であったが、メラニン色素の消化法を用いることにより、測定が可能となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Telomere DNA length in cerebral gray and white matter is associated with longevity in individuals aged 70 years or older.2007

    • Author(s)
      Nakamura K, Takubo K, Fujiwara M, Kato M, Oshimura M, Ishii A, Ishikawa N., (他4名)
    • Journal Title

      Exp Gerontol 42

      Pages: 944-950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Basal cells have longest telomeres measured by tissue Q-FISH method in lingual epithelium.

    • Author(s)
      Aida J., Izumiyama-Shimomura N, Nakamura K, Ishikawa N, Poon SSS, Kammori M, (他6名)
    • Journal Title

      Exp Gerontol (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Luminal and cancer cells in the breast show more rapid telomere shortening than myoepithelial cells and fibroblasts.

    • Author(s)
      Kurabayashi R, Takubo K, Aida J, Honma N, Poon SSS, Kammori M, Izumiyama-Shimomura N, Nakamura K, .(他4名)
    • Journal Title

      Hum Pathol (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道の扁平上皮癌はテロメア短縮領域から発生する2007

    • Author(s)
      仲村賢一(他8名)
    • Organizer
      第66回日本癌学会学術総会,
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071003-05
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi