• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

神経堤細胞の多様性を制御する内因性因子の機能解析と疾患

Research Project

Project/Area Number 18590387
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

岩下 寿秀  Aichi Medical University, 医学部, 准教授 (00283432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 景  愛知医科大学, 医学部, 講師 (90399030)
Keywords幹細胞 / 神経堤 / ヒルシュスプルング病
Research Abstract

セルソーターによって分離された10,000個の神経堤幹細胞(vagalとtrunk神経堤幹細胞)から抽出したTotal RNA(100ng)をRNA amplification法にて2回増幅した後、ビオチンでラベルし、Affymetrix社のGeneChip(約26,700遺伝子)にハイブリダイズさせ、両者の遺伝子プロファイルを比較した。Differentialに発現する遺伝子を検討すると、6つのHox遺伝子がdifferentialに発現していた。その結果に基づいて多数のHox遺伝子の発現を定量的PCRを用いて検討したところ、3'Hox遺伝子(HoxA5, B5, C5, A4, B4, C4, D4, A3, B3, D3, A2, B2, A1, B1)はvaga1神経堤幹細胞にup regulateしており、それに対して、5' Hox遺伝子(D10, C10, D10, A9, B9, C9, D9, B8, C8, D8, A7, B7, A6, B6, C6)はtrunk神経堤幹細胞にup regulateしていた。そしてHoxA1, B1, A2, B2, A3, B3, D3, C4, D4, A5, B5, C5, A7, B7, B8, C8, D8の各々のcDNAをvagal神経堤幹細胞に発現させ、vaga1神経堤幹細胞に特異的に発現しているc-Ret遺伝子の発現量を検討したところ、HoxB8がc-Ret遺伝子の発現量を有意に抑制することを明らかにした。さらに、stage 9のposterior hindbrainに相当する神経管の背側にいろいろなHoxをelectroporationする、一部のHoxはneural tubeの傍にectopicな神経組織を形成することが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Galanin and galanin receptor type 1 suppress proliferation insquamous carcinoma cells: activation of the extracellular signal regulated kinase pathway and induction of cyclin-dependent kinase inhibitors.2007

    • Author(s)
      Kanazawa T, Iwashita T., et. al.
    • Journal Title

      Oncogene 26

      Pages: 5762-5771

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SLAM family receptorによるHematopoietic stem cellsとprogenitor cellsの同定2007

    • Author(s)
      岩下寿秀、黒川景、吉川和宏、佐賀信介
    • Organizer
      第96回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi