• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

マラリア原虫の免疫回避機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18590400
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

久枝 一  Kyushu University, 医学研究院, 准教授 (50243689)

Keywordsマラリア / 免疫回避 / 制御性T細胞 / 樹状細胞 / TLR9
Research Abstract

マラリアは今もなお人類に脅威を与え続けている感染症である。有効なワクチンが得られない理由としては流行地で何度でもマラリアかかるように免疫系が機能していない、言い換えればマラリア原虫が巧妙に免疫を回避していることが挙げられる。したがって原虫の免疫回避を理解することはマラリアのコントロールに重要である。研究代表者らはマラリア原虫が、制御性T細胞を活性化することで免疫応答を抑制し免疫回避していることを明らかにしてきた。今年度はマラリア原虫の制御性T細胞活性化メカニズムに関して検討を加え、以下の結果を得た。
マウスにマラリア原虫を感染させると、制御性T細胞は増加し、その機能であるT細胞増殖を抑制する能力は増強する。制御性T細胞の機能の増強を活性化の指標として試験管内での実験でマラリア原虫による制御性T細胞活性化のメカニズムに必要な条件を検討した。活性化には制御性T細胞を樹状細胞とマラリア原虫感染赤血球を培養することが必要であった。制御性T細胞と感染赤血球だけでは活性化が見られないことから樹状細胞と感染赤血球の相互作用が必須であった。さらに樹状細胞は感染赤血球を取り込んだ後に抗原非特異的に制御性T細胞を活性化することも分かった。これらの結果より、感染赤血球が樹状細胞へ何らかのシグナルを伝えていることが想定された。そこで自然免疫レセプターであるToll-like receptor(TLR)の関与を検討した所、樹状細胞に発現するTLR9とそのアダプター分子であるMyD88依存的に制御性T細胞の活性化が起こることが示された。また、驚くべきことにTLR9を欠損するマウスでは野生型マウスで認められるマラリプ原虫感染時の制御性T細胞の活性化が起こらず、その結果として致死性のマラリアに対して部分的な抵抗性を獲得した。以上の結果は制御性T細胞を介するマラリア原虫の免疫回避にTLR9が必須であることを示しており、免疫回避メカニズムに新たな知見を提供するものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Malaria parasite induces tryptophan-related immune suppression in mice2008

    • Author(s)
      Tetsutani K, et. al.
    • Journal Title

      Parasitology 134

      Pages: 923-930

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Malaria parasites require TLR9 signaling for immune evasion by activating regulatory T cells2008

    • Author(s)
      Hisaeda H, et. al.
    • Journal Title

      The Journal of Immunology 180

      Pages: 2496-2503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antigen-specific CD8+ T cells induced by the ubuqitin fusion degradation pathway2008

    • Author(s)
      Imai T, et. al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 365

      Pages: 758-763

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ubiquitin-fusion degradation pathway:A new strategy for inducing CD8 cells specific for mycobacterial HSP652008

    • Author(s)
      Shen J, et. al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 365

      Pages: 621-627

    • Peer Reviewed
  • [Book] 戸田新細菌学改訂33版2007

    • Author(s)
      吉田 眞一、柳 雄介、吉開 泰信編
    • Total Pages
      1055
    • Publisher
      南山堂
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi