• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

パ-キンソン病発症に関する栄養学的要因の日本中国共同研究

Research Project

Project/Area Number 18590563
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

福島 哲仁  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90208942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 秀幸  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80294370)
Keywordsパーキンソン病 / 栄養学的要因 / ナイアシン / 疫学調査
Research Abstract

本研究の中国の共同研究者である武漢大学公衆衛生院・譚曉東教授とともに、調査地である中国嚢樊市第一人民医院を訪れ、研究協力者の医師(Yunwen Luo教授ら)とともに予備調査を開始した。予備調査に先立ち、国際基準のスクリーニングクライテリアとフィジカルクライテリアの確認を行い、調査員のトレーニング、血液や尿資料の分析方針を確認した。予備調査は、パーキンソン病患者と、脳神経疾患を伴わない性年齢を一致させた対照者の各20名で特発性のパーキンソン病のみをケースとして用いるため、ケースについては、CT検査に加え、より精度を高めるためMRI検査を追加して除外診断を行うことにした。予備調査は、対象者の選別方法の確認や調査員の評価、生体試料の測定方法の検討、追加調査項目の必要性などを吟味することを目標に行った。
対象者の選別は、順調に進められ、嚢樊市第一人民医院の神経内科の医師による確定診断もMRIを加えたことで精度も高まった。調査員に関しては、予備調査がトレーニングにもなり、レベルを高めることができたが、血液中のビタミン類や重金属と尿中のメチルニコチンアミドの測定において、採取料が予定より多く必要だということがわかり、現段階でメチルニコチンアミドとアミノ酸測定が進んでいない。生体試料の採集方法と量について病院との調整を行っている。
今年度の予備調査の結果をふまえ、調査方法の修正を行い、すでに本格調査を一部開始した。予算の範囲で、対象者をできるだけ増やし、統計的な解析に向けて中国との調整を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] パーキンソン病の有病統計と死亡統計の関連性-地域分布の比較-2007

    • Author(s)
      菅原亜紀子, 黄田光博, 前田享史, 神田秀幸, 福島哲仁
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌 62・1

      Pages: 64-69

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi