2008 Fiscal Year Final Research Report
Trial of strategy for pantogeusia in the elderly by epidemiological study
Project/Area Number |
18590586
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Public health/Health science
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SAKAMOTO Maya 東北大学, 大学病院, 講師 (90157686)
SASANO Takashi 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10125560)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 健康管理 / 老化 / 自発性異常味覚症 / 唾液分泌量低下 / 歯科補綴物 |
Research Abstract |
味覚障害は、高齢者に多くみられる。その内容には、味が判らないという味覚低下症のほかに、常に口の中に味が持続しているという自発性異常味覚症が含まれる。現在、味覚低下症については治療方法がほぼ確立されているが、自発性異常味覚症については、原因は不明で治療法は確立されていない。本研究は、高齢者の自発性異常味覚症患者の救済を目的とし、疫学調査によって自発性異常味覚症の原因究明を行った。
|
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 佐藤しづ子、高齢者の味覚感受性と唾液分泌、日本薬学会第129年会シンポジウム「味覚と健康-和食をヒントに高齢者の摂食機能改善を考える-」、日本薬学会、2009年3月27日、国立京都国際会館(京都)
-
[Remarks] Satoh-Kuriwada, S., Shoji, N., Kawai, M., Uneyama, H., Sasano, T., Hyposalivation strongly influences hypogeusia in the elderly., Journal of Health Science, 2009, in press. 査読有り
-
[Remarks] 佐藤しづ子、庄司憲明、笹野高嗣、歯髄血流の自律神経性調節機構-とくに歯痛(および歯髄病態)との関連について-、自律神経、186-195、2008、査読有り