• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

適応型テストによるメンタルヘルス評価法の開発および学校・職域への適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18590620
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

岩田 昇  Hiroshima International University, 心理科学部, 教授 (80203389)

KeywordsComputerized-Adative Testing / メンタルヘルス / ストレス / 項目反応理論
Research Abstract

本年度は、下記2課題を実施した。
(1)総合的ストレス評価PCソフト(労働者用)の完成
項目反応理論(IRT)に基づくうつ症状測定項目の識別力・重篤度情報を活用した、コンピュータを用いたうつ症状評価用IRT-CATを内装した総合的ストレス評価システム(労働者用)を完成させた。このシステムは、回答者のdemographicsや生活時間構造、仕事ストレッサー、ソーシャルサポートなど、メンタルヘルス状態に関与する様々な要因に関する質問項目を尺度ごとにモジュールとし、全体で約80項目(うつ評価に要する項目数はCATのため個人ごとに異なる)で構成される測定ツールである。回答結果から各側面の状況をグラフ化し、『問題なし』~『要改善』までの3段階に暫定的に区分して、対応するコメントのフィードバック画面も備えている。このシステムは、施行毎に別の識別IDが付されるため、何度でも実施可能であり、また中断機能もあるため、産業現場への適用が非常に容易である。
(2)思春期メンタルヘルスツール開発のための基礎的検討
思春期用CATシステム開発のための基礎資料として、SRQ-20(Self Reporting Questionnaire)の日本語版を作成し、国内で汎用されているPSI中学生用ストレス反応尺度および思春期用のパールソン自己記入式抑うつ評価尺度(DSRS-C)とともに、中学生に試行し、IRTによる検討を行った。SRQ-20は、WHOが開発した、国際的に評価されている簡便な精神障害(うつ病や不安障害)のスクリーニング法である。本来の2件法と日本の中・高生への適用しやすさを考慮した3・4件法もデータ収集し、何件法が最も心理測定法的に優れているのかの検討を行い、3件法が望ましいとの結論を得た。今後、SRQ-20日本語版3件法をCAT化し、思春期用メンタルヘルス測定システムの構築を試みる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 心理測定と文化差:日本人の評価尺度への回答は、欧米人とどんな風に異なるのか?2009

    • Author(s)
      岩田昇
    • Journal Title

      ストレス科学 24

      Pages: 206-214

  • [Journal Article] Cross-cultural comparability of measurement of occupational stress in era of globalization2009

    • Author(s)
      Tsutsumi A, Iwata N, Watanabe N, de Jonge J, Pikhart H, Fernandez-Lopez JA, Liying XU, Peter R, Knutsson A, Niedhammer I, Kawakami N, Siegrist J.
    • Journal Title

      International Journal of Methods in Psychiatric Research 18

      Pages: 58-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 縦断的調査に基づく中学生のレジリエンスの変容とその影響2009

    • Author(s)
      岩田昇
    • Organizer
      第56回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      那覇(沖縄県立看護大学)
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] Work-family conflict and depressive symptoms among Japanese workers2009

    • Author(s)
      岩田昇
    • Organizer
      APA-NIOSH Joint Conference : Work, Stress, and Health 2009, "Global Concerns and Approaches"
    • Place of Presentation
      San Juan(Caribe Hilton)
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] [ワークショップ]中学生の学校適応を考える-1年間を通しての縦断的5波ストレス調査から-2009

    • Author(s)
      岩田昇
    • Organizer
      第73回日本心理学会
    • Place of Presentation
      京都(立命館大学)
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 心理測定と文化差[シンポジウム職場のメンタルヘルスとワーク・エンゲイジメント:個人と組織の活性化に向けて]2009

    • Author(s)
      岩田昇
    • Organizer
      日本ストレス学会・日本産業精神保健学会共催国際学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(東京医科大学)
    • Year and Date
      2009-04-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi