• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アルドステロンによる血管障害機構:アンジオテンシンIIを機軸とした分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 18590804
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

吉本 貴宣  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (80297457)

Keywords血管病態学 / アルドステロン / レニン・アンジオテンシン系
Research Abstract

本研究では、アルドステロン負荷高血圧モデル動物での心血管障害における、内因性アンジオテンシン(Ang)IIの役割を検討することで心血管障害におけるAng IIとアルドステロンのクロストークを解明することを目的としている。今回、アルドステロン負荷高血圧ラット(Aldoラット)に選択的アルドステロン受容体拮抗薬(エプレレノン:EPL)、アンジオテンシン受容体拮抗薬(カンデサルタン:ARB)、抗酸化薬(Tempol:TEM)を投与し、血管壁でのアンジオテンシン変換酵素(ACE)を含む向炎症性遺伝子の発現動態、アンジオテンシン(Ang)II含量、酸化ストレスおよびNADPHオキシダーゼサブユニットの遺伝子発現に及ぼす影響について検討した。アルドステロンによる高血圧、冠動脈周囲線維化はEPL、ARB、TEM投与により抑制された。Aldoラットの大動脈壁ではACE mRNA発現および活性の増加とAng II含量の増加が認められた。Aldoラットの大動脈壁では各種向炎症性遺伝子群mRNAの発現増加が認められ、EPL投与ですべて抑制されたが、ARB、TEM投与は個々の遺伝子により異なる抑制効果を示した。Aldoラットの大動脈壁での酸化ストレス(4-HNE)の増加はEPL、ARB、TEM投与により抑制された。また、NAD(P)Hオキシダーゼの各サブユニット(p22phox、gp91phox、p47phox)mRNAの発現増加はEPLにより抑制されたが、ARBとTEMはp47phox mRNA発現のみを抑制した。以上よりAldoによる高血圧、血管炎症・酸化ストレスの発症機序の一部には血管壁RAS、特にACEの発現増加が関与すると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Angiotensin II receptor type 1-mediated vascular oxidative stress and proinflammatory gene expression in aldosterone-induced hypertension : the possible role of local renin-angiotensin system.2007

    • Author(s)
      Hirono Y, Yoshimoto T, Suzuki N et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 148.4

      Pages: 1688-1696

  • [Journal Article] アルドステロン誘導性血管炎の発症機構2006

    • Author(s)
      吉本貴宣, 平田結喜緒
    • Journal Title

      内分泌・糖尿病科 23・6

      Pages: 587-592

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi