• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血管石灰化と動脈硬化のリンクを解く鍵:骨代謝関連因子OPGの役割

Research Project

Project/Area Number 18590814
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉栖 正生  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20282626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 秀也  広島大学, 病院・講師 (70335678)
石田 隆史  広島大学, 病院・講師 (40346482)
小園 亮次  広島大学, 病院・講師 (00304436)
川真田 聖一  広島大学, 大学院保健学研究科, 教授 (30127641)
Keywords動脈硬化 / 血管石灰化 / 骨代謝関連因子
Research Abstract

osteoprotegerin(OPG)(-/-)マウスを利用した血管石灰化モデルを作成し、中膜平滑筋細胞「細胞死」の石灰化過程における役割を検討した(投稿中)。OPG(-/-)マウスに高リン食を負荷した後、活性化ビタミンD3を注射することで、中膜の石灰化を高い再現性をもって作成することが可能となった。この石灰化の過程において電子顕微鏡による観察を行ったところ、予想された中膜平滑筋細胞のapoptosisは、ほとんど認められなかった。また、血管石灰化と密接な関係があることが知られている血管組織中のアルカリフォスファターゼ活性は、OPG(-/-)マウスに血管石灰化の誘導をかけた時に著明に上昇した。その上昇した血管壁アルカリフォスファターゼ活性のアイソザイムを検討したところ、マウスの骨型アルカリフォスファターゼ・アイソザイムと一致し、石灰化過程への関与が強く疑われた。これらの機序を解明するため、培養血管平滑筋細胞に活性化ビタミンD3を添加して平滑筋細胞内アルカリフォスファターゼ活性が上昇する系を作成し、それに対するOPGの作用を検討している。
このモデルを利用して、血管壁石灰化誘導に対する各種薬物の作用を検討したところ、HMGCoA還元酵素阻害薬(スタチン)が石灰化抑制作用を示すことが示された。スタチンは、OPGが存在しない条件下で石灰化抑制作用と示すだけではなく、血管平滑筋細胞のOPGの産生を促進することにより、間接的にも石灰化抑制作用を示す可能性があり、現在検討を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Carvedilol improves endothelium-dependent vasodilation in patients with dilated cardiomyopathy.2007

    • Author(s)
      Nishioka K
    • Journal Title

      Heart 93・2

      Pages: 247-248

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of rho-associated kinase and oxidative stress in the pathogenesis of aortic stiffness.2007

    • Author(s)
      Noma K
    • Journal Title

      J Am Coll Cardiol. 49・6

      Pages: 698-705

  • [Journal Article] Effects of acute administration of caffeine on vascular function.2006

    • Author(s)
      Umemura T
    • Journal Title

      Am J Cardiol. 98・11

      Pages: 1538-1541

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AT2 receptor mediates the cardioprotective effects of AT1 receptor antagonist in post-myocardial infarction remodeling.2006

    • Author(s)
      Oishi Y
    • Journal Title

      Life Sci. 80・1

      Pages: 82-88

  • [Journal Article] Autologous bone marrow mononuclear cell implantation induces angiogenesis and bone regeneration in a patient with compartment syndrome.2006

    • Author(s)
      Umemura T
    • Journal Title

      Circ J. 70・10

      Pages: 1362-1364

  • [Journal Article] Genetic ablation of the transcription repressor Bach1 leads to myocardial protection against ischemia/reperfusion in mice.2006

    • Author(s)
      Yano Y
    • Journal Title

      Genes Cells. 11・7

      Pages: 791-803

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi