• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

血管石灰化と動脈硬化のリンクを解く鍵:骨代謝関連因子OPGの役割

Research Project

Project/Area Number 18590814
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉栖 正生  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20282626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 秀也  広島大学, 病院, 講師 (70335678)
石田 隆史  広島大学, 病院, 講師 (40346482)
小園 亮次  広島大学, 病院, 講師 (00304436)
川真田 聖一  広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (30127641)
Keywords動脈硬化 / 血管石灰化 / 骨代謝関連因子 / 血管平滑筋細胞
Research Abstract

近年、動脈硬化の進展における血管石灰化の意義が注目されている。Osteoprotegerin(OPG)(-/-)マウスが、破骨細胞活性化を介して骨粗鬆症を生じるだけではなく、血管石灰化を生じるという報告に基づき、OPG(-/-)マウスを入手し、通常の飼育環境下で40週まで飼育したが血管石灰化は認められなかった。そのマウスを用いて、高リン食負荷と活性化Vitamin D3注射により大動脈に著明な石灰化を生じるモデルを確立し、報告した(ATVB2007)。
この血管石灰化モデルによる検討で、その大動脈石灰化の程度が血管組織中のアルカリ・フォスファターゼ活性と比例すること、及びそのアイソザイムは骨型であることが明らかとなった。しかし、OPGにより血管組織中のアルカリ・フォスファターゼ活性が抑制される機序は不明である。
また、電子顕微鏡による形態学的観察で、石灰化部位の血管平滑筋細胞において、大量の針状石灰化結晶沈着と同時に、細かいカベオラ様構造の中に石灰化像を認めた。一方、予想された平滑筋細胞のapoptosisは、ほとんど認められなかった。
本モデルを用いることにより、非常に正確な時間経過に従って血管壁石灰化を作成することが出来るため、血管石灰化機序の解明に役立つだけではなく、各種薬物の抗石灰化作用を検討する際に石灰化進展のどのステップに影響を与えているか、詳細な検討を行うことが可能となる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Periodontal infection is associated with endothelial dysfunction in healthy subjects and hypertensive patients.2008

    • Author(s)
      Higashi Y
    • Journal Title

      Hypertension 51・2

      Pages: 446-453

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of osteoprotegerin in arterial calcification: development of new animal model.2007

    • Author(s)
      Orita Y
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 27・9

      Pages: 2058-2064

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute moderate-intensity exercise induces vasodilation through an increase in nitric oxide bioavailiability in humans.2007

    • Author(s)
      Goto C
    • Journal Title

      Am J Hypertens 20・8

      Pages: 825-830

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of flow-mediated vasodilation of the brachial artery: a comparison of measurements in the seated and supine positions.2007

    • Author(s)
      Soga J
    • Journal Title

      Circ J 71・5

      Pages: 736-740

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repetition of ischemic preconditioning augments endothelium-dependent vasodilation in humans: role of endothelium-derived nitric oxide and endothelial progenitor cells.2007

    • Author(s)
      Kimura M
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 27・6

      Pages: 1403-1410

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi